1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. 地域金融機関との連携プログラム(金融連携プログラム)

地域金融機関との連携プログラム(金融連携プログラム)

平成17年から地域金融機関との連携を深め、平成20年7月には、経済産業省初の取組として「金融連携プログラム」を策定しました。
その後、経済情勢や施策ニーズを踏まえ、本プログラムは毎年度見直しを行っています。

  • 金融連携プログラムのバナー

新着情報

地域金融機関との連携プログラム(金融連携プログラム)

「地域企業の稼ぐ力の向上」支援の協働パートナーの一つである地域金融機関と当局が連携して、お互いのリソース等の提供により、地域企業の経営課題の解決及び経営力向上等を支援し、地域企業の稼ぐ力の向上、ひいては地域経済の活力維持を目指しています。
具体的には、地域金融機関と連携した補助金等施策の普及・活用促進、地域金融機関と当局との協働事業に取り組んでいます。

「地域金融機関との連携プログラム」とは

「金融連携プログラム2025」(2025年6月19日公表)の概要

地域金融機関との連携プログラム2025(PDF:1.51MB)

セミナー等の企画・講師

  1. 【カーボンニュートラル】カーボンニュートラルの取組をサポート
  2. 【価格転嫁】適切な価格転嫁に向けた取組
  3. 【経済安保】技術流出対策に係る政策動向
  4. 【サーキュラーエコノミー】サーキュラーエコノミーの政策動向
  5. 【人材】地域の人事部
  6. 【中堅企業】中堅企業の成長支援
  7. 【デジタル】地域のデジタル化・DXの推進
  8. 【物流】物流効率化法改正の周知

個社支援(企業訪問・マッチング)

  1. 【イノベーション】オープンイノベーション・マッチングスクエア
  2. 【カーボンニュートラル】地域企業のGX化支援
  3. 【海外展開】海外展開を志向する地域企業の伴走支援
  4. 【知的財産】知財経営推進ベストプラクティス創出事業
  5. 【中堅企業】中堅企業の成長支援
  6. 【デジタル】デジタル関連施策等の活用促進
  7. 【マッチング】みらいPitch

プロジェクト推進

  1. 【省エネルギー】省エネ・地域パートナーシップ(資源エネルギー庁のサイトへ)外部リンク
  2. 【女性起業家】女性起業家支援ネットワーク GIRAFFES JAPAN(外部サイトへ)外部リンク
  3. 【人材】新現役交流会
  4. 【スタートアップ】信用金庫連携プロジェクト
  5. 【創業支援】自治体による創業支援(創業支援等事業計画)
  6. 【知的財産】知財支援リレー人材育成プログラム
  7. 【知的財産】中小企業等知的財産支援事業
  8. 【マッチング】成長加速マッチングサービス

企業向け支援策の展開

  1. 【売上拡大】成長投資加速化補助金(外部サイトへ)外部リンク
  2. 【売上拡大】中堅・中小成長投資補助金(外部サイトへ)外部リンク
  3. 【海外展開】中小企業海外展開支援施策集(関東版)
  4. 【価格転嫁】パートナーシップ構築宣言
  5. 【経営強化】経営力向上計画
  6. 【自動車】自動車産業「ミカタプロジェクト」
  7. 【省エネルギー】省エネ診断(外部サイトへ)外部リンク
  8. 【省力化】中小企業省力化投資補助金(外部サイトへ)外部リンク
  9. 【新事業挑戦】新事業進出補助金(外部サイトへ)外部リンク
  10. 【デジタル】DX施策パッケージ
  11. 【万博】TEAM EXPO 2025(共創チャレンジ)
  12. 【BCP】リスクファイナンス判断シート

各施策等の御相談

各施策等について、御不明な点等ございましたら、担当課室又は金融連携推進室まで御相談ください。

地域金融機関主催のセミナー等への講師派遣

地域金融機関主催の地域企業向けセミナー又は職員向け研修会等に対して、御要望に応じて、当局職員を派遣します。御要望等ございましたら、金融連携推進室まで御相談ください。

昨年度の金融連携プログラム

金融/信用保証、再生支援

財務局との連携

平成30年12月18日に、地域金融機関における金融仲介機能の発揮や地域内外のステークホルダーとの多面的な連携・共創関係の構築を通じて、地域中小企業等の創業・成長から事業承継・事業再生に亘るライフステージに応じた支援及び地域経済活性化の推進を目的とした「地域経済活性化に資する連携事業に関する覚書」を関東財務局と締結しました。

施策等関連情報

関係リンク

このページに関するお問合せは

総務企画部 企画調査課 金融連携推進室
電話:048-600-0256
FAX:048-601-1304

最終更新日:2025年6月19日