1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. ベンチャー支援

ベンチャー支援

成長意欲の高いベンチャー企業と東京圏のベンチャーキャピタル、大企業等の支援人材とのネットワーク構築により、ベンチャー企業の創出・成長支援の取組を行っています。

新着情報

スタートアップ支援策一覧

スタートアップやスタートアップを支援する事業会社・投資家、研究機関・大学、自治体等が活用できる、経済産業省の支援策についてとりまとめ、情報発信をしています。

地方発!ベンチャー企業ミートアップ

地方の成長意欲の高いベンチャー企業に対して、東京でのプレゼン機会を定期的に設け、東京圏のベンチャーキャピタル、大企業等とのネットワークを構築する機会を提供し、地方ベンチャー企業の成長を支援します。

ベンチャー企業ミートアップ(連携)

成長意欲の高いベンチャー企業に対してプレゼン機会を定期的に設け、東京圏のベンチャーキャピタル、大企業等とのネットワークを構築する機会を提供し、金融機関、支援機関等との連携により、ベンチャー企業の成長を支援します。

外部プロ人材を活用した新事業創出モデル事業

新事業創出に取り組む企業に於いて、新事業分野に関して専門性を有する外部のプロ人材をスポット的に活用し、その有用性を検証する事業です。

J-Startup

経済産業省では、世界で戦い、勝てるスタートアップ企業を生み出し、革新的な技術やビジネスモデルで世界に新しい価値を提供することを目的に、2018年6月よりJ-Startupプログラムを実施しています。 J-Startupプログラムでは、有識者が推薦した成長スタートアップ企業を「J-Startup企業」として選定し、大企業やベンチャーキャピタル、アクセラレーターなどの「J-Startup Supporters」とともに、海外展開も含め官民一丸となって集中的にサポートしています。

J-Startup NIIGATA

経済産業省関東経済産業局は、新潟県、公益財団法人にいがた産業創造機構と共同で、J-Startupプログラムの地域版である「J-Startup NIIGATA」を立ち上げ、新潟発のイノベーティブなスタートアップをJ-Startup NIIGATA企業として選定し集中的にサポートしています。

※選定企業の概要は、以下のJ-Startup NIIGATAホームページをご覧ください。

広域連携アクセラレータープログラム

スタートアップの事業を加速させる短期集中の支援プログラムに加え、スタートアップを支えるエコシステム形成を目的としたアクセラレータープログラムを実施します。

ストックオプション税制

ストックオプション税制の適用対象者を、現行の社内の取締役及び従業員等から、高度な知識又は技能を有する社外の人材にまで拡大する制度です。

ストックオプション税制(経済産業省のサイトへ)外部リンク

エンジェル税制

平成28年4月1日よりエンジェル税制の申請・相談窓口が都道府県に変更となりました。
申請書に関する御相談は、会社の本店所在地が属する都道府県へお問合せください。

申請に関する御相談・御質問等のお問合せ

地域経済部 産業技術革新課
担当:髙橋、藤原、齋藤、宮本
電話:048-600-0236
メール:bzl-kanto-so★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

このページに関するお問合せは

地域経済部 産業技術革新課
電話:048-600-0236
FAX:048-601-1289

最終更新日:2025年4月1日