地域の人事部

「地域の人事部」とは

経済産業省では、地域の企業群が一体となって、地域の自治体・金融機関・教育機関等の関係機関と連携し、将来の経営戦略実現を担う人材の確保(兼業・副業含む)や域内でのキャリアステップの構築等を行う総合的な取組「地域の人事部」を推進しています。

「地域の人事部」構築モデル事業について

関東経済産業局では、「地域の人事部」を地域の支援機関、自治体等がそれぞれの強みを活かし一丸となって地域中小企業の多様な人材活用を推進し、地域企業の人的資本経営の定着を目指す体制と位置づけ、令和4年度から令和6年度にかけてモデル実証事業を実施しました。 具体的には、管内8地域において、地域ぐるみの支援体制を構築し、人材活用に対する経営者の意識変革を促す「人材戦略・組織変革支援」、地域単位で人材にアプローチする「人材採用支援」、地域単位でのキャリア開発等の「人材育成・定着支援」を実施しました。

「地域の人事部」イメージの図
関東の地図

「地域の人事部」モデル事例集(2025年3月とりまとめ)

関東経済産業局が8地域で行った3年間の実証事業について、各地域の支援体制・事業の変遷、取組のポイントや課題への対応などの成果・ノウハウをまとめています。

地域の人事部モデル事例集

モデル実証8地域の「地域の人事部」の紹介

8地域では、自治体や支援機関等により構成される協議会を設立し、地域ぐるみの支援体制と支援ネットワークの構築に取り組みました。
また、地域企業の人材確保・育成・定着を支援するため、「兼業・副業人材とのマッチング支援」や「インターンシップ実施支援」などを実施しました。
下の写真をクリックすると、各地の取組事例を御覧いただけます。

日立市の人事部(茨城県)

日立市の人事部イメージ

地域事務局:公益財団法人日立地区産業支援センター

構成機関:日立市、日立商工会議所、常陽銀行、株式会社シンカゼ

常陸太田市の人事部(茨城県)

常陸太田市の人事部イメージ

地域事務局:常陸太田市商工会

構成機関:常陸太田市、常陽銀行、筑波銀行、水戸信用金庫、茨城県信用組合、株式会社シンカゼ、一般社団法人いまぼくらと

大子町の人事部(茨城県)

大子町の人事部イメージ

地域事務局:大子町商工会

構成機関:大子町、常陽銀行、筑波銀行、茨城県信用組合、株式会社シンカゼ

長岡市の人事部(新潟県)

長岡市の人事部イメージ

地域事務局:株式会社ひとつぶ

構成機関:長岡市、長岡商工会議所、第四北越銀行、第四北越キャリアブリッジ株式会社、長岡信用金庫、大光銀行

燕市の人事部(新潟県)

燕市の人事部イメージ

地域事務局:株式会社つばめいと

構成機関:構成機関:燕市、第四北越銀行、大光銀行、協栄信用組合、三条信用金庫、燕商工会議所、つばめ商工会

松本市の人事部(長野県)

松本市の人事部イメージ

地域事務局:松本商工会議所

構成機関:松本市、松本ものづくり産業支援センター、八十二銀行、長野銀行、長野県信用組合、松本信用金庫、信州大学、松本大学

塩尻市の人事部(長野県)

塩尻市の人事部イメージ

地域事務局:NPO法人MEGURU

構成機関:塩尻市、塩尻商工会議所、塩尻市振興公社、八十二銀行、長野銀行、松本信用金庫、長野県信用組合、信州大学、松本大学

三島市の人事部(静岡県)

三島市の人事部イメージ

地域事務局:三島信用金庫

構成機関:三島市、三島商工会議所、静岡銀行、静岡新聞社、合同会社うさぎ企画

関連情報

2023年8月25日(金曜日)に従業員エンゲージメント向上に向けたセミナー「人材から選ばれる企業になるための「エンゲージメント」とは ―人材が定着し活躍する組織になるために大切なことー」を開催しましたので、是非御覧ください。

2023年3月9日(木曜日)に令和4年度の事業成果報告会を開催しましたので、是非御覧ください。

「地域の人事部」事業の実施背景について説明動画を公表しましたので、是非御覧ください。

このページに関するお問合せは

地域経済部 産業人材政策課
電話:048-600-0274
メール:bzl-kanto-jinzai★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

最終更新日:2025年4月16日