- ホーム
- 施策の御案内
- ヘルスケア/医療機器
- ヘルスケア産業/医療機器産業の振興
- 過去の取組
過去の取組
関東ヘルスケア・ラボ・コンソーシアム(KH-Lab)について
健康・医療・介護等のヘルスケア分野における様々な課題に対して行政サービスを提供する自治体や、行政サービスを補完する公的保険外サービス等のソリューションを提供することが可能な企業・支援団体等が多数存在しています。両者の連携を図るため、当該分野の課題を抱える自治体、ソリューション提供可能な企業、支援団体等で構成する「関東ヘルスケア・ラボ・コンソーシアム」(KH-Lab)を平成29年3月に設置しました。メールマガジンでの情報提供といった活動を行っております。
関東経済産業局の個別プロジェクト
過去のイベント情報
2023年
- 自治体との共創でヘルスケア分野の課題解決に取り組む企業を募集します(応募終了)
- 令和5年度「ガバメントピッチ」参加自治体を募集します(応募終了)
- よりよい官民連携を考える勉強会の参加者を募集します(応募終了)
- 令和4年度ガバメントピッチ マッチング事例紹介
- 企業版ふるさと納税活用事例セミナーを開催しました
2022年
- 官民共創を促進!「企業版オープンピッチ」を開催しました
- 令和4年度「ガバメントピッチ」を開催しました
- 令和4年度「ガバメントピッチ」参加自治体を募集します(応募終了)
- 「ガバメントピッチ」を通じてマッチングが成立、課題解決に向けた実証に取り組みます
2021年
- 順天堂大学「医師×企業 架け橋ピッチ」が開催されました(令和3年10月)
- 順天堂大学 オンラインセミナー「デジタル技術と医療の融合によるスマート医療・スマートヘルスケア社会の構築」が開催されました(令和3年9月)
- 信州大学「医師×企業 医局ピッチ」が開催されました(令和3年10月)
- 「マッチングカンファレンス デジタルヘルスの未来を語ろうニーズ/シーズのベストマッチによる事業革新を目指して」を開催しました(令和3年2月)
- 「介護事業者×ベンチャー マッチングセミナー(デジタル活用による介護現場の課題解決へ)」を開催しました(令和3年2月)
2020年
- 医療機関の課題解決のためのデジタル技術等活用セミナーを開催しました日本医師会と連携した「医師主導による医療機器開発・デジタル技術活用に向けたニーズ創出・事業化支援セミナー」を開催(令和2年12月)
- 信州大学と連携した「医師×企業架け橋ピッチ」を開催しました(令和2年10月)
- 医療機器海外展開WEBセミナータイを中心としたASEAN地域への進出に向けてを開催しました(令和2年9月)
- 関東ヘルスケアオープンイノベーションDAYS in Care Show Japan を開催しました(令和2年1月)
2019年
このページに関するお問合せは
地域経済部 産業技術革新課 ヘルスケア産業室
電話:048-600-0206
メール:bzl-kanto-healthcare★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
最終更新日:2025年4月1日