ホーム > 施策の御案内 > ヘルスケア/医療機器 > ヘルスケア産業/医療機器産業の振興 > 「自治体等とヘルスケアベンチャーとのマッチング創出セミナー」を開催しました

「自治体等とヘルスケアベンチャーとのマッチング創出セミナー」を開催しました

関東経済産業局は、医療・介護等の地域課題に直面する自治体等と、革新的な製品・サービスを有するヘルスケアベンチャー等とのマッチング創出セミナー「ヘルスケアベンチャー活用による自治体の課題解決~医療・介護等の地域課題解決に向けた自治体×ベンチャー連携のポイント~」を開催しました。
当日は、自治体、介護事業者、ヘルスケア産業関係者等の方々、約260名に御参加いただきました。

今回は、ヘルスケア総合イベント「クロスヘルスEXPO2019」内会場にて、先進取組事例の紹介とヘルスケアベンチャーからのピッチを実施した後、名刺交換や個別面談等によるネットワーキングを行いました。

開催概要

日時 令和元年10月11日(金曜日)13:00~15:00
場所 東京ビッグサイト 西ホール
(ヘルスケア総合イベント「クロスヘルスEXPO2019」内セミナー会場C)
対象 自治体、医療、介護関係者をはじめ、課題に直面する方々
主催 経済産業省 関東経済産業局
プログラム
  1. 挨拶
    ・関東経済産業局長 角野 然生
    ・関東信越厚生局長 池田 千絵子 氏
  2. 自治体×ヘルスケアベンチャーによる課題解決プロジェクトの事例紹介
    1. 「ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)と、スマホアプリを活用して取り組む禁煙支援事業」
      (大阪府豊中市×株式会社キュア・アップ)
    2. 「認知症者徘徊時等における早期発見のためのGPS探索サービス実証事業」
      (静岡県藤枝市×IoTBASE株式会社)
  3. ヘルスケアベンチャーによるピッチ
    1. 「介護者の負担軽減と高齢者の自立を支援するIoT見守りシステム」
      (インフィック株式会社)
    2. 「介護現場の医療課題を解決するオンライン医師相談チャットサービス」
      (ドクターメイト株式会社)
    3. 「AIを活用して実現するデイサービス送迎車の相乗りによる交通弱者支援」
      (一般社団法人ソーシャルアクション機構)
    4. 「AI問診ソリューションを活用した医療現場の働き方改革の実現」
      (Ubie株式会社)
    5. 「介護にならない≒歩き続けられる」を達成するためのロコモ予防・管理プログラム」 
      (アルケア株式会社)
  4. 名刺交換、個別相談

参加者アンケート結果

イベント全体についての満足度

参加者の声

関連記事

〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館 電話・FAX番号はこちら

Copy Right 2010 Kanto Bureau of Economy, Trade and Industry All rights reserved.