1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. ヘルスケア/医療機器
  4. ヘルスケア産業/医療機器産業の振興
  5. 「ガバメントピッチ」を通じてマッチングが成立、課題解決に向けた実証に取り組みます

「ガバメントピッチ」を通じてマッチングが成立、課題解決に向けた実証に取り組みます

関東経済産業局は、ヘルスケア分野(健康増進・介護予防・疾病予防・生活支援等)の地域課題の解決に向け、自治体から課題・ニーズを発信する「ガバメントピッチ」を2021年10月25日に開催しました。
参加6自治体(豊島区、島田市、三島市、松本市、さいたま市、岩泉町)の各課題に対し、ベンチャーから計76件の課題解決提案があり、面談等を行った結果、11件のマッチングが成立しました。各自治体においては、マッチングしたベンチャーと連携し、来年度から実証事業を行う予定です。
また、中部経済産業局が開催した「自治体課題;ヘルスケア産業 ガバメントピッチin中部」で発信した6自治体においても、地域課題解決に向け、新たな取組が始まっています。

【参考】
ヘルスケア分野の地域課題解決に向け、新たな取組が始まっています(中部経済産業局のサイトへ)外部リンク

マッチング一覧(2022年3月23日現在)

1.豊島区 高齢者福祉課(東京都)
サンドディー・アイ・ジー株式会社
サンドディー・アイ・ジー株式会社
コンテンツ・マーケティングの設計・運用をサポート。MAチャットボットや記事配信システムを活用した企業向けのLINE運用ツール「COMAKI」を提供。
2.島田市 包括ケア推進課(静岡県)
株式会社MJI
株式会社MJI
高齢者の見守りに特化したコミュニケーションロボット「タピア」を開発。ロボットとスマホの連携により離れた家族・友人等、他者との繋がりを構築。
3.三島市 地域包括ケア推進課(静岡県)
サンドディー・アイ・ジー株式会社
サンドディー・アイ・ジー株式会社
コンテンツ・マーケティングの設計・運用をサポート。MAチャットボットや記事配信システムを活用した企業向けのLINE運用ツール「COMAKI」を提供。
4.松本市 商工課(長野県)
シルタス株式会社
シルタス株式会社
スーパー等での購買履歴から栄養素の過不足を診断、結果からおすすめの食材・レシピを提案する栄養管理アプリ「SIRU+」を開発。
株式会社ジャパンヘルスケア
株式会社ジャパンヘルスケア
スマホの写真撮影から専門家が解析し、身体全体への負担を軽減するカスタムインソール「HOCOH(ホコウ)」を提供。
歯っぴー株式会社
歯っぴー株式会社
着色剤を使わずに口腔細菌を検出するDental Lightを開発。専門医の眼をAI画像処理で再現することで、スマホの写真から歯周病リスクを予測。
サンドディー・アイ・ジー株式会社
サンドディー・アイ・ジー株式会社
コンテンツ・マーケティングの設計・運用をサポート。MAチャットボットや記事配信システムを活用した企業向けのLINE運用ツール「COMAKI」を提供。
5.さいたま市 未来都市推進部(埼玉県)
株式会社トラヴォス
株式会社トラヴォス
LINEを活用し、対話型チャットボットサービス「se・ca・ide」 を展開。肩こり・腰痛改善、転倒予防に繋がるプログラムを提供。
株式会社ベスプラ
株式会社ベスプラ
認知症予防に向けた脳の健康アプリ「脳にいいアプリ」を開発。健康活動にポイントを付与し、地域の消費と雇用を促す自治体用サービスを展開。
歯っぴー株式会社
歯っぴー株式会社
着色剤を使わずに口腔細菌を検出するDental Lightを開発。専門医の眼をAI画像処理で再現することで、スマホの写真から歯周病リスクを予測。
6.岩泉町 政策推進課(岩手県)
株式会社医針盤
株式会社医針盤
健診サポート及び健康管理アプリ「ウィズウェルネス」及び診療所向け業務支援SaaS「医'sアシスト®」を開発。

なお、各実証案件の詳細については、下記ページからご覧ください。
令和3年度「ガバメントピッチ」で組成した実証案(PDF:1,800KB)PDFファイル

このページに関するお問合せは

地域経済部 地域経済課 ヘルスケア産業室
電話:048-600-0342

最終更新日:2024年11月22日