国内各地には、地域固有の魅力的な資源(農林水産品、地域産品、コンテンツ、観光等)が多数存在しています。また、デザイナーやプロデューサー、インフルエンサーなど、自らの創造力と発信力で物事に付加価値をつけることのできる人材(クリエイティブ人材)も多数存在しています。
関東経済産業局では自治体、産業支援機関、他省庁、専門家、クリエイティブ人材等と緊密に連携し、国内外のマーケットニーズを的確に捉えた製品・サービス開発、デジタル化の進展を逃さない新たな販路・市場開拓、資源を通じた地域そのもののブランド化などによって製品・サービスの付加価値を高め、地域の稼ぐ力の強化に取り組んでいます。
新着情報
- 令和4年度当初予算事業「JAPANブランド育成支援等事業」における支援パートナーの公募を開始します(中小企業庁のサイトへ)
- 令和3年度伝統的工芸品産業功労者等「経済産業大臣表彰」及び「関東経済産業局長表彰」の受賞者が決定しました
- 令和3年度JAPANブランド育成支援等事業費補助金の採択事業が決定しました
- 令和3年度JAPANブランド育成支援等事業における支援パートナーを選定しました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和3年度JAPANブランド育成支援等事業費補助金(JAPANブランド育成支援等事業)の公募を開始します
- 令和2年度補正予算事業「JAPANブランド育成支援等事業(特別枠)」第2タームの採択事業が決定しました(中小企業庁のサイトへ)
メールマガジン配信サービス
「地域ブランド展開支援室通信」では、特にコンテンツを中心としたクリエイティブ産業に係るイベントやセミナー等の情報、また、中小企業の皆さまにご活用いただける支援策等の情報をお届けします。
このページに関するお問合せは
産業部 経営支援課
地域ブランド展開支援室
電話 048-600-0314
FAX 048-601-1312
最終更新日:2022年5月2日