- ホーム
- 報道発表
- 報道発表アーカイブ
- 2023年度9月一覧
- 令和5年度伝統的工芸品産業功労者等「経済産業大臣表彰」及び「関東経済産業局長表彰」の受賞者が決定しました
令和5年度伝統的工芸品産業功労者等「経済産業大臣表彰」及び「関東経済産業局長表彰」の受賞者が決定しました
2023年9月29日
関東経済産業局管内の受賞者は大臣表彰が8名(全国49名、2団体)、局長表彰が11名です。 大臣表彰受賞者は、令和5年11月2日(木曜日)に岡山市(岡山芸術創造劇場ハレノワ)で開催される「第40回伝統的工芸品月間国民会議全国大会記念式典」において表彰されます。
1.伝統的工芸品産業功労者等表彰とは
伝統的工芸品産業の振興に関し顕著な功労があった個人等を表彰することにより、伝統的工芸品の国民生活への一層の浸透及び当該産業に携わる方々の意識の高揚を図ることを目的として、昭和59年に創設されました。
2.令和5年度の関東経済産業局管内における受賞者
令和5年度伝統的工芸品産業功労者等表彰 関東経済産業局長表彰者一覧(関東経済産業局管内)(PDF:83KB)
【参考】表彰の種類と対象者
(1)功労賞
経済産業大臣指定の伝統的工芸品、伝統的工芸用具及び伝統的工芸材料(以下「伝統的工芸品等」という。)を製造する産業の振興に特に貢献した以下の者を対象とする。
- 「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」に定める振興計画等の作成主体の役員等
- 伝統工芸士
- 公設試験所、商工会議所等公的機関の職員、学識経験者等
- 地域社会との交流を通じて伝統的工芸品等の国民生活への浸透に特に貢献した者
(2)奨励賞
伝統的工芸品等を製造する産地の後継者であって、地域社会又は他産地との交流等により当該産地の振興に特に貢献した者を対象とする。
(3)優良団体賞
伝統的工芸品等を製造する産業の振興に特に貢献のあった団体を対象とする。
※(3)について、今回、管内における該当はありません。
関連ページ
関連資料
本発表資料のお問合せ先
産業部 流通・サービス産業課長 澤原宜 謙
担当:国分、古谷、宇留野
電話:048-600-0332(直通)
E-MAIL:kanto-densan★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。