1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. 観光地域活性化

観光地域活性化

関東経済産業局管内は、観光サービスの先進的な取り組みが数多く存在するなど、国内外の集客交流の場としてのポテンシャルが高いエリアです。
このような恵まれた地域特性を活かし、持つさまざまな支援策(地域資源活用の促進、農商工等連携の支援、新事業創出支援、商店街・中心市街地活性化支援、伝統的工芸品産業支援ほか)を総合的に活用して、従来にない新たな形の観光を生み出すことにより、観光を活用した地域経済の活性化を進めています。

関係省庁(観光庁、農水省、運輸局等)とも連携しながら事業を進めていきます。

新着情報

過去の情報はこちら

地域観光産業の競争力強化に向けた勉強会

観光産業は裾野が広く地域経済活性化において重要な役割を担っているため、一刻も早く成長軌道に乗せる必要があるものの、様々な課題を有しています。 そこで本勉強会では、複数回に分けてテーマを設定した上で、先進的な取組を行っている事業者の方をスピーカーとしてお招きし、観光産業の生産性向上、地域の競争力強化に向けた議論を行っていきます。

トラベルテックピッチ

観光産業における生産性向上においては、ITの活用が1つの方策として重要視されており、オペレーション効率化のほか、顧客満足度を高めるITの活用などが不可欠となっています。そこで、海外の最新トラベルテックの情報提供に加え、国内のトラベルテック企業によるピッチイベント を開催し、ITツールの地域実装を支援します。

令和2年度デジタル×観光による安全安心な稼げる観光の確立に向けた調査事業

新型コロナウイルス感染症の影響により観光需要は大きく減少し、全国の旅行業、宿泊業、飲食業、小売業など多くの関連産業にこれまで経験したことのないような深刻な影響が生じています。観光産業は裾野広く、地域経済活性化において重要な役割を担っていることから、一刻も早く観光を再び成長軌道に乗せる必要があります。

そのため、デジタル技術の活用等による、安全安心な稼げる観光・地域の確立に向けた調査等を行い、観光地域及び地域企業の生産性や持続性を高める方策や取組について整理を行いました。(受託事業者:株式会社クニエ)

令和2年度デジタル×観光による安心安全な稼げる観光の確立に向けた調査事業 概要資料及び事例集(PDF:4.86MB)PDFファイル

令和3年度市場競争環境評価調査(適切な競争環境を踏まえた地域観光産業の活性化に関する調査)

国内の観光産業は、新型コロナウイルス感染症の影響により非常に深刻な影響が生じているところ、観光産業の競争力強化、地域経済活性化のためには、観光産業の新陳代謝を高めていくことが重要です。

よって、本調査では温泉地域における投資環境や事例の調査を行い、地域活性化に資する適切な競争環境について分析を行いました。(請負事業者:株式会社アール・ピー・アイ)

令和3年度市場競争環境評価調査(適切な競争環境を踏まえた地域観光産業の活性化に関する調査)報告書(PDF:1,271KB)PDFファイル

このページに関するお問合せは

産業部 流通・サービス産業課
地域ブランド展開支援室
電話 048-600-0314

最終更新日:2023年4月18日