製品安全室では、消費生活の安全の確保を図ることを目的として、製品安全の確保(電気用品・消費生活用製品・ガス用品・液化石油ガス用品)、品質表示の適正化 (家庭用品品質表示法)に関する業務を行っています。
各々の製品については各該当法令のページを御覧ください。
お知らせ
- 消費生活用製品安全法等の関係政令が閣議決定されました(経済産業省のサイトへ)
- 「除雪機の事故」を招く5つのNG行動安全機能の無効化は絶対やめて(2024年11月26日)
- 電気用品安全法よくある違反事例集が公開されました(経済産業省サイトのPDFファイルへ)
- 2024年10月11日(金曜日)に「製品安全法令改正」の説明会を開催します
- 災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と停電復旧後の通電火災に注意!(2024年8月27日)
- 消費生活用製品安全法等の一部を改正する法律が公布されました(経済産業省のサイトへ)
- 地震に伴う製品事故に注意! 二次災害を防ぐため平時から備えよう(2024年2月29日)
- アコラデイジャパン株式会社に対する消費生活用製品安全法の遵守に係る厳重注意を行いました(2024年2月21日)(PDF:261KB)
- シーズン初めの石油ストーブ大作戦 5つのポイントで火災事故を防ごう!(2023年10月26日)
関東経済産業局における法令違反への対応状況
関係リンク
このページに関するお問合せは
産業部 消費経済課 製品安全室
電話:048-600-0409
最終更新日:2024年12月13日