
関東経済産業局では、令和3年度、新事業※1創出意欲の高いアトツギ経営者に着目し、新事業分野に関して専門性を有する外部のプロ人材※2 をスポット的に活用し、その有用性を検証する「アトツギ経営者×プロ人材 新規事業創出モデル事業」を実施しました。
令和4年度は、その対象を「地域未来牽引企業等新事業創出への挑戦意欲を持つ経営者」に拡大し、「外部プロ人材を活用した新事業創出モデル事業」を実施しました。
※1新事業・・・既存の製品・サービスからの滲み出しも含めた新規事業。既に開始していても可。新事業に向けて必要な社内改革(社員の意識、人事制度、DX、既存事業の収益力)も対象。
※2プロ人材・・・個人事業主、現役の経営者または副業・兼業で働く、「高度な経営課題を解決できる専門性を有している」人材。
事業概要
2023年2月までの最大6ヶ月間、本事業の事務局である株式会社クオリティ・オブ・ライフが、企業から課題をヒアリングし、保有する5,000名を超えるプロ人材のうち企業に最適なプロ人材をマッチング、事業進捗フォローアップを実施。
対象
関東経済産業局管内※に本社または主な事業所を置く中小企業等
※茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
事業実施企業
- 株式会社名取製作所(埼玉県)
- 株式会社イーズワン(東京都)
- 亀信ビジネスサービス株式会社(東京都)
- 株式会社ドローンフロンティア(東京都)
- つばさ真空理研株式会社(神奈川県)
- ニチノウ食品株式会社(長野県)
- ニチフリ食品株式会社(静岡県)
参加するメリット
- 社内で解決できない/これまで取り組みたいが着手できていなかった課題や挑戦を経験者であるプロ人材がサポート
- 最適なプロ人材とのマッチングや実働中のフォローにかかる費用等、人材紹介会社の経費は本事業で負担
※プロ人材への報酬、交通費、宿泊費等の実費は企業負担になります - 新事業創出等を通じて、持続可能な企業経営に必要な文化醸成・人材育成に取り組むことが可能
応募期間
2022年7月1日(金曜日)~2022年8月5日(金曜日) ※終了
実施報告
成果報告会の動画は以下より御覧頂けます。
- 令和4年度「外部プロ人材を活用した新事業創出モデル事業」成果報告会(1/4)(YouTubeサイトへ)
- 令和4年度「外部プロ人材を活用した新事業創出モデル事業」成果報告会 パネルセッション1(2/4)(YouTubeサイトへ)
- 令和4年度「外部プロ人材を活用した新事業創出モデル事業」成果報告会 パネルセッション2(3/4)(YouTubeサイトへ)
- 令和4年度「外部プロ人材を活用した新事業創出モデル事業」成果報告会 久米先生講演(4/4)(YouTubeサイトへ)
このページに関するお問合せは
地域経済部 産業技術革新課
電話:048-600-0236
最終更新日:2025年4月1日