ホーム > 施策の御案内 > ベンチャー支援 > Wide Ecosystem Accelerator広域連携アクセラレーター2020を実施しました~地域のスタートアップが地域と共に成長する~
関東経済産業局は、株式会社ゼロワンブースターを事業管理機関として、広域関東圏(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県、山梨県、静岡県の1都10県)にある多くのスタートアップ及び企業、自治体、大学、金融機関等の各地域内の支援機関を一つの広域なエコシステムと捉え、地域のスタートアップとスタートアップを支える支援機関の成長を目的としたアクセラレータープログラムを実施します。
本事業は、地域の稼ぐ力として次世代の経済成長を牽引するスタートアップ(第二創業を含む)に対して、ステージにあった先進的な支援プログラムを実施することにより事業加速を後押しし、地域で生まれたスタートアップによる地域活性化や地域課題解決を目指します。また、支援プログラムを支援機関と共に実施することにより、支援機関のノウハウ向上を図り、さらに、支援機関同士のネットワーク形成を図ることで、スタートアップにとって魅力的な地域のスタートアップエコシステムを構築することを目指します。
※応募総数88件から書面審査、面談審査を経て13社のスタートアップを採択しました。
企業名 | 企業名 |
---|---|
株式会社つばさ公益社(長野県) | forent株式会社(茨城県) |
株式会社プロッセル (新潟県) | 株式会社イージステクノロジーズ(静岡県) |
株式会社ライカーズアカデミア(山梨県) | スカイファーム株式会社(神奈川県) |
ICS-net株式会社(長野県) | 株式会社デジロウ(栃木県) |
クイッキン株式会社(東京都) | 株式会社キャリコ(群馬県) |
株式会社via-at(茨城県) | Kokoro Care Packages合同会社(東京都) |
コンプラス株式会社(茨城県) |
【Day1】 | 日時 | 2020年11月10日(火曜日)13:00~14:40※終了 |
---|---|---|
会場 | 栃木県庁/オンライン(一般参加者はオンラインのみ) | |
対象 | 地域のスタートアップ支援機関 | |
プログラム | 13:00~13:10 主催者挨拶 13:10~14:00 採択スタートアップによるピッチ 14:00~14:30 交流会 14:30~14:40 閉会 |
|
【Day2】 | 日時 | 2020年12月17日(木曜日)13:00~16:00※終了 |
会場 | オンライン | |
対象 | 地域金融機関 | |
プログラム | <第1部> 13:00~13:05 主催者挨拶 13:05~13:45 採択スタートアップによるピッチ 13:45~14:25 採択スタートアップと地域金融機関とのメンタリングサーキット <第2部> 14:35~16:00 セミナー・ワークショップ<地域金融機関限定> |
|
【Day3】 | 日時 | 2021年1月26日(火曜日)14:00~16:15※終了 |
会場 | オンライン | |
対象 | 地域のスタートアップ支援機関 | |
プログラム | 採択企業と支援機関等の連携事例の共有 14:00~14:05 主催者挨拶 14:05~15:00 採択スタートアップによるピッチ(前半) 15:10~16:35 採択スタートアップによるピッチ(後半) |
日時 | 2021年2月22日(月曜日)13:30~16:50 |
---|---|
会場 | オンライン |
対象 | 自治体、金融機関、地域支援機関、VC、事業会社等 |
プログラム | 13:30~13:35 開会 13:35~13:45 プログラムの振り返り 13:45~14:35 採択スタートアップによるピッチ(第一部) 14:45~15:45 採択スタートアップによるピッチ(第二部) 15:55~16:45 採択スタートアップによるピッチ(第三部) 16:45~16:50 閉会 |
発表企業 | ・コンプラス株式会社(茨城県) 「買い物困難者の課題を『訪問』×『IT技術』で解決」 ・forent株式会社(茨城県) 「遊休地・遊休資産活用による地方創生への鍵としてのキャンプ」 ・株式会社via-at(茨城県) 「コワーキングDX-テレワークに向けた地域共創型ワークスペースの創出」 ・株式会社デジロウ(栃木県) 「店舗向け集客自動化ツールの御紹介」 ・株式会社キャリコ(群馬県) 「未定」 ・CUICIN株式会社(東京都) 「地域連携で宿泊・観光業のDXを加速させる」 ・Kokoro Care Packages合同会社(東京都) 「未定」 ・スカイファーム株式会社(神奈川県) 「地域アジャスト型テイクアウト/デリバリー」 ・株式会社プロッセル (新潟県) 「地域と移住検討者を繋げるオンラインサロンの御提案」 ・株式会社スクーミー(山梨県) 「スクーミーアプリクリエイターを活用したアプリ開発研修会」 ・ICS-net株式会社(長野県) 「シェアシマのご紹介とアクセラを通しての進捗報告」 ・株式会社つばさ公益社(長野県) 「おひとりさまへ安心な最期を届ける生前契約と自治体向けDIY葬ストア」 ・株式会社イージステクノロジーズ(静岡県) 「次世代型公共インフラリモート管理システム」 |
関東経済産業局 地域経済部
産業技術革新課 担当:杉原、篠原
電話:048-600-0236
FAX:048-601-1289
本ページに関するお問合せは
下記まで
地域経済部
産業技術革新課
電話:048-600-0236
FAX:048-601-1289
〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館 電話・FAX番号はこちら
Copy Right 2010 Kanto Bureau of Economy, Trade and Industry All rights reserved.