1. ホーム
  2. 報道発表
  3. 報道発表アーカイブ
  4. 2024年度1月一覧
  5. カーボンニュートラルオムニバスイベントを開催します

カーボンニュートラルオムニバスイベントを開催します

高まる環境配慮要請に向けた先進企業の取組を紹介

2025年1月27日

関東経済産業局は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、地域企業や自治体等の脱炭素化を後押しするため、「カーボンニュートラル オムニバスイベント」を開催します。本イベントを通じ、地域企業等の「知る(事例)・減らす(CO2)・挑戦する(グリーン市場)」を後押しすることで、地域企業等の脱炭素化に向けた取組を促進します。

1.背景・趣旨

カーボンニュートラルへの挑戦は、社会経済を大きく変革し、投資を促し、企業の生産性を向上させ、産業構造の大転換と力強い成長を生み出すチャンスです。
地域経済の成長を担う中堅・中小企業等は、カーボンニュートラルへの挑戦を成長のチャンスと捉え、生産性の向上や新事業の創出など、自らの稼ぐ力の強化につなげていくことが重要です。
本イベントを通じて、中堅・中小企業等における脱炭素に向けた動向や事例の把握、また各社の省エネ取組の深掘りを推進することで、地域企業等の脱炭素化への取組を後押しします。

「地域企業におけるカーボンニュートラルへの貢献の仕組み

2.各イベントの概要

(1)令和6年度エネルギー使用合理化シンポジウム

概要 より一層の省エネルギーの推進とカーボンニュートラルの実現を後押しするために、省エネルギー政策の動向や脱炭素の潮流、中小企業を含む工場・事業場の具体的取組事例等を配信。
日時 令和7年2月17日(月曜日)から3月17日(月曜日)まで
場所 オンライン(オンデマンド配信)
主催 関東経済産業局
共催 関東地区電気使用合理化委員会
対象 省エネ法で規定する特定事業者 等
詳細 後日、以下ページの「新着情報」に特設サイトへのリンクを掲載予定です。

(2)令和6年度 カーボンニュートラルセミナー
中堅・中小企業の脱炭素取組事例「高まる環境配慮要請への対応」

概要 中堅・中小企業における脱炭素、新たなカーボンニュートラルビジネスへの挑戦などの取組事例を紹介。2050年カーボンニュートラルに向けた地域における脱炭素社会の未来と取組のヒントを提示。
日時 令和7年2月20日(木曜日)14時00分から16時00分まで
場所 オンライン(Live配信)
主催 関東経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部
対象 大手企業、中堅・中小企業、産業支援機関、金融機関 等
詳細 詳細は以下ページを御覧ください。

3.関連情報

関連資料

本発表資料のお問合せ先

イベント(1)

関東経済産業局 資源エネルギー環境部
省エネルギー対策課長 藤井 洋
担当者:長野、松田
電話:048-600-0362(直通)

イベント(2)

関東経済産業局 資源エネルギー環境部
カーボンニュートラル推進課長 白戸 恒彦
担当者:目黒、小林
電話:048-600-0356(直通)