- ホーム
- 施策の御案内
- 知的財産・特許
- 知財経営伴走支援・支援人材育成事業
- 令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)に参加いただく若手支援人材を募集します
令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)に参加いただく若手支援人材を募集します
自身のキャリアプランにおいて、知財活用、知財経営支援というテーマで支援の幅を広げていくことに強い関心と意欲を有する若手支援人材※1を知財経営支援のコア人材として育成することを目指し、令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」※2に参加いただく若手支援人材を募集します。
本事業では企業向けに実施する知財コンサルティング・メンタリングの場(5回程度/1社)に知財活用や知財経営支援に携わりたいと考える若手支援人材に同席いただくことで、実際の支援の場で経験豊富な専門家(先輩専門家)からノウハウ等を習得することを支援します。
※1:若手支援人材とは「資格取得後5年程度」の専門家とし、年齢に関係なく幅広い層を想定しています。
※2:「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)の詳細は当局サイトの 該当ページ を御確認ください。
1.募集する若手支援人材と募集人数について
以下の条件を満たす若手支援人材を11名程度募集します。詳細は公募要領、説明資料を御確認ください。
- 関東経済産業局管内(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県・静岡県)を主な活動地域とする方。
- 地域中小企業 、中堅企業 、スタートアップ 支援に取り組む意思のある若手支援人材であり、事業終了後も地域の企業支援のために活動できること。
- 弁理士、弁護士、中小企業診断士、税理士等の専門資格を有し、あるいは、ブランディング、マーケティング専門家、経営指導員等として通常業務として活動するなど、本事業参画後に知財経営支援可能な専門性や環境を有していること。
- 期間中に5回程度の伴走支援に原則対面で同席できること。
※対面での同席の場合、謝金に加えて交通費をお支払いします。 - 機密情報などを除き伴走支援に同席したことで得られた成果について、作成予定の事例集への作成協力及び事例集での公表を了承できること。
- 年度末に開催予定の成果報告会について、事務局から依頼のあった場合に参加・発表等を行うことに了承できること。
2.育成プログラムの概要
本事業の支援人材育成プログラムは(1)事前研修(座学講義)と(2)伴走支援への同席(現場実習)から構成されています。
「(2)伴走支援への同席(現場実習)」に御参加いただく人数は11名程度を予定しているため、応募人数によっては「(1)事前研修(座学講義)」にのみ御参加いただき、「(2)伴走支援への同席(現場実習)」に御参加いただけない可能性がございますことを予め御了承ください。
(1)事前研修(座学講義)
知財支援に備えておくべき分野について、座学講義を現場実習前に受講いただきます。講義の提供方法としては、オンデマンドの動画配信形式を想定しています。御都合の良い時間に受講いただけます。
- 講義の所要時間:3~4時間程度(1コマ当たり45~60分程度)の予定です。
- 講義内容:事業説明や知財経営支援スキル取得に向けた内容をご受講いただく予定です。
(2)伴走支援※3への同席(現場実習)
- 支援企業了解のもと、伴走支援の場へ同席いただきます。
なお、支援先企業は2024年7月22日まで公募し、8月初旬までには決定する予定です。
支援企業の詳細は当局サイトの 該当ページ を御覧ください。 - 各支援後に、支援を行った先輩専門家と支援に関するフィードバックを行う機会を設ける予定です。
- 同席いただく企業は、支援企業の課題・所在地や専門家との組み合わせなどを考慮の上で決定します。
- 伴走支援の期間は、2024年8月~2025年2月までの間に5回程度(各回2~3時間程度)を想定しています。
※3:伴走支援の実施形態
- 原則、支援専門家(1~2名程度)・若手専門家(1名程度)・INPIT(1名程度)・関東経済産業局(2名程度)・事務局(1名程度)、等の体制で実施することを想定しています。
- 原則対面で実施しますが、場合によってはWEBで実施する場合があります。
3.費用
参加にあたっての費用の支払いはありません(無料)。
※伴走支援への参加にかかる交通費及び謝金をお支払いします。
4.募集期間
2024年7月1日(月曜日)から2024年7月29日(月曜日)まで
5.応募方法
応募要領を御確認いただき、申込用紙をメールで送付してください。
提出先
知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト事務局
宛先メールアドレス
kanto-chizai_2024★tohmatsu.co.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
メール件名
必ずメール件名に「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」と記載してください。
6.支援企業向け公募要領・申込書
7.公募説明資料等
若手支援人材向け事業の目的、内容等を説明する資料と動画です。ぜひ、御覧ください。
- 説明資料(PDF:984KB)
- 説明動画(YouTubeの「metichannel」動画へ) NEW
- 過年度参加の若手支援人材からのメッセージ動画(YouTubeの「metichannel」動画へ) NEW
8.結果通知について
- 応募いただいた皆様について、支援企業の課題・所在地や専門家との組み合わせなどを考慮の上11名程度の現場実習(伴走支援への同席)していただく方を選定します。
- 現場実習に参加が叶わなかった皆様も座学講義を受講していただくことが可能です。
- メールにて応募いただいた皆様へ事務局より結果を通知します。
9.問合せ先
令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)事務局
有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部
担当:土屋、高橋、加藤
メール:kanto-chizai_2024★tohmatsu.co.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
電話:03-6213-1000
本事業全体についての問合せ
関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 知的財産室
担当:窪木、十亀
メール:bzl-kanto-chizai★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
※お手数をおかけしますがメールでの御連絡をお願いいたします。
なお、問合せの際は、件名を必ず「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」としてください。他の件名では回答できない場合があります。
このページに関するお問合せは
地域経済部 産業技術革新課 知的財産室
電話:048-600-0239
メール:bzl-kanto-chizai★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
最終更新日:2024年7月19日