- ホーム
- 施策の御案内
- 知的財産・特許
- 知財経営伴走支援・支援人材育成事業
- 令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)の公募情報
令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)の公募情報
本事業では、自社の強みを知財として認識し、磨き上げ、新たな価値創出を目指す地域の中小企業、中堅企業、スタートアップに対し、複数の専門家がチームを組み伴走支援(知財経営コンサルティング、メンタリング)を行います。さらには、伴走支援を通して、経営戦略に基づいた知財経営に取り組む企業を増やし、地域全体の稼ぐ力の向上を目指します。
今年度は、特に、各企業セクターに対して重点課題(中小企業は事業承継、中堅企業は新事業展開等、スタートアップは資金調達)を設定します。これらの重点課題に対して知財活用・知財経営を促す事で、課題解決に繋げるとともに、有効な知財支援モデルケースの創出を目指します。
1.募集する企業について
- 関東経済産業局管内(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県・静岡県)に本社のある中小企業※1、中堅企業※2、スタートアップ※3
- 自社の強み(技術、ノウハウなどを含む広義の知的財産)を経営に活用することに対して、意欲や熱意、課題認識等を有する中小企業、中堅企業、スタートアップ
以下の課題に対して、知財経営の観点から取り組むことを希望する企業を優先的に採択予定です。
- 中小企業:事業承継(親族承継・従業員承継)
- 中堅企業:新事業展開
- スタートアップ:シード・アーリー期における資金調達
なお、主な「応募要件」は以下のとおりです。詳細は公募要領を御確認ください。
- 事業期間中に、5~7回程度の支援(7名程度の専門家等)を受け入れることができること。
- 機密情報等を除く概要や成果について、事例集への作成協力および公表に了承できること。
- 事務局から依頼のあった場合に、成果報告会について、参加・発表等を行うことに了承できること。
※1:本事業の「中小企業」とは、中小企業基本法(昭和 38 年法律第 154 号)第2条に規定する中小企業者。ただし、次のいずれかに該当する者は除く。
- 発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業者
- 発行済株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業者
- 大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業者
(注)大企業とは、中小企業基本法に規定する中小企業者以外の者であって、事業を営む者をいう。ただし、以下に該当する者については、大企業として取り扱わないものとする。
- 中小企業投資育成株式会社法(昭和38年法律第101号)に規定する中小企業投資育成株式会社
- 投資事業有限責任組合契約に関する法律(平成10年法律第90号)に規定する投資事業有限責任組合
※2:本事業の「中堅企業」とは、常用従業員数2,000 人以下の会社等(中小企業者除く)とする。
※3:本事業の「スタートアップ」とは、革新的なアイデアで短期的に成長する創業~5年程度の企業とする。なお、起業前の個人も含むこととする。
2.支援期間・回数
2024年8月から2025年2月までの間に5回程度(各回2時間程度を想定。ただし、IPL※を実施する企業は7回程度を想定)の支援を実施する予定です。
※IPL(Intellectual property landscape)とは、一般的には「経営戦略又は事業戦略の立案に際し、経営・事業情報に知財情報を組込んだ分析を実施し、その分析結果(現状の俯瞰・将来展望等)を経営者・事業責任者と共有すること」と定義される(令和2年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書「経営戦略に資する知財情報分析・活用に関する調査研究報告書」)
3.費用
支援を受けるにあたって、費用の支払いはありません(無料)。
4.募集期間
2024年6月24日(月曜日)から2024年7月22日(月曜日)まで ※終了しました
5.応募方法
応募要領を御確認いただき、申込用紙をメールで送付してください。
提出先
知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト事務局
宛先メールアドレス
kanto-chizai_2024★tohmatsu.co.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
メール件名
必ずメール件名に「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」と記載してください。
6.支援企業向け公募要領・申込書
7.案内チラシ
8.公募説明資料等
本事業の目的、支援内容等を説明する資料と動画です。ぜひ、御覧ください。
9.結果通知について
- 応募のあった企業について厳正な審査を行い、13社程度の企業を選定します。
- 採択・不採択に関わらず結果を通知します。
- 採択先については当局HPにて公表予定です。
10.問合せ先
令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)事務局
有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部
担当:土屋、高橋、加藤
メール:kanto-chizai_2024★tohmatsu.co.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
電話:03-6213-1000
本事業全体についての問合せ
関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 知的財産室
担当:窪木、十亀
メール:bzl-kanto-chizai★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
※お手数をおかけしますがメールでの御連絡をお願いいたします。
なお、問合せの際は、件名を必ず「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」としてください。他の件名では回答できない場合があります。
このページに関するお問合せは
地域経済部 産業技術革新課 知的財産室
電話:048-600-0239
メール:bzl-kanto-chizai★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
最終更新日:2024年8月30日