特定事業者等関係(工場・事業場)
- 定期報告書書き方説明資料(PDF:6,237KB)
- 中長期計画書書き方説明資料(PDF:2,375KB)
- 定期報告書及び中長期計画書の記入要領(資源エネルギー庁のサイトへ)
- 提出書類一覧(WORD:20KB)
特定荷主関係
令和5年度書類提出期限
令和5年度の書類の提出等の期限は、次のとおりです。
●工場等に係る定期報告書等の提出期限- エネルギー使用状況届出書の提出 5月31日(水曜日)
- エネルギー管理統括者の選解任の届出 7月31日(月曜日)
- エネルギー管理企画推進者の選解任の届出 7月31日(月曜日)
- エネルギー管理者の選解任の届出 7月31日(月曜日)
- エネルギー管理員の選解任の届出 7月31日(月曜日)
- 定期報告書の提出 7月31日(月曜日)
- 中長期計画書の提出 7月31日(月曜日)
- 輸送量届出書の提出 5月1日(月曜日)
- 定期報告書の提出 6月30日(金曜日)
- 中長期計画書の提出 6月30日(金曜日)
定期報告書等の電子提出のお願い
省エネ法の各種届出書の提出は、電子提出をお願いしております。
すでに多くの特定事業者の皆様から電子提出を頂いており、書面の準備や郵送の手配等の事務手続きが不要になり効率的になった、データの確認修正が容易になったとのお声をいただいております。
令和4年5月より運用が始まりました 「省エネ法・温対法・フロン法電子報告システム(EEGS:イーグス)」 では、定期報告書支援ツール等で作成した定期報告書等の電子提出が可能なほか、システム上で定期報告書を作成・提出することも可能です。
ID・パスワードをお持ちでない方
システムの利用にあたっては、ID・パスワードの発行手続きが必要です。
電子情報処理組織使用届出書(資源エネルギー庁のサイトへ)(様式 43)に必要事項を御記入いただき、郵送にて御提出をお願いします。(押印不要)
ID・パスワードをお持ちの方
「省エネ法・温対法電子報告システム」のID・パスワードについては、新システムEEGSでも引き続き御利用いただけます。
EEGSログインはこちら(省エネ法・温対法・フロン法電子報告システム)
ログインに関するお問合せ
システム操作マニュアル(環境省のサイトへ)
このページに関するお問合せは
資源エネルギー環境部 省エネルギー対策課
工場・事業場担当
電話:048-600-0443
E-MAIL:bzl-SYOENE-TEIKIHOUKOKU★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
荷主担当
電話:048-600-0426
E-MAIL:bzl-SYOENE-TEIKIHOUKOKU2★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
選解任担当
電話:048-600-0426
E-MAIL:bzl-SYOENE-TEIKIHOUKOKU2★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
その他
電話:048-600-0362
E-MAIL:bzl-kanto-shoene2★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
最終更新日:2023年6月16日