1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. オープンイノベーション
  4. 長野県内中堅企業と全国のスタートアップとの共創を支援するオープンイノベーション促進プログラム「NAGANO-OIC 2021」を開催します

長野県内中堅企業と全国のスタートアップとの共創を支援するオープンイノベーション促進プログラム「NAGANO-OIC 2021」を開催します

昨年度、関東経済産業局では、地域の中堅・中小企業(地域企業)と全国のスタートアップ(SU)による新事業創出を促進するため、「REGIONAL GROWTH ACCELERATOR CHALLENGE 2020」を実施しました。

今年度は、一般社団法人長野ITコラボレーションプラットフォーム(NICOLLAP)が、令和3年度「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)」の一環として、当局が開催協力の上で、長野県内事業者のDX及び新規事業創出に向けて、長野県内中堅企業と全国のSUとの共創を支援する、オープンイノベーション促進プログラム「NAGANO-OIC2021」を実施しています。
2022年3月24日(木曜日)には、参加企業の成果を共有するDEMO DAYをオンライン開催いたします。多くの皆様の御参加をお待ちしております。

事業概要

スケジュール

2021年8月27日(金曜日)13時〜14時
長野県内事業者向け説明会(オンライン開催)、同日より参加公募開始
詳細ページはこちら(外部サイトへ)外部リンク※終了しました

2021年9月7日(火曜日)
【参加企業】
●長野朝日放送株式会社
●株式会社ミールケア
●VAIO株式会社

2021年9月〜10月
参加企業個別メンタリング(共創企画案公募に向けた企画)

2021年11月4日(木曜日)16時30分
全国スタートアップ企業向け説明会、同日より公募開始
申込みページはこちら(外部サイトへ)外部リンク※終了しました
※公募のエントリーは2021年11月12日(金曜日)締切

2021年12月中旬
参加企業との共創パートナーの選定、確定

2022年1月〜2月
共創アイデアの実現可能性検証(実証実験)

2022年3月24日(木曜日)16時00分~18時00分
成果発表イベント

16時00分~16時10分 「NAGANO-OIC 2021」の概要と振り返り
一般社団法人長野ITコラボレーションプラットフォーム(NICOLLAP)
16時10分~16時30分 株式会社ミールケア 成果発表 ピッチ
16時30分~16時50分 VAIO株式会社 成果発表ピッチ
16時50分~17時20分 長野朝日放送株式会社 成果発表ピッチ
17時20分~17時35分 シナノケンシ株式会社 オープンイノベーション事例
17時35分~17時50分 Creww株式会社
17時50分~18時00分 関東経済産業局 2022年度事業 情報提供

申込みページはこちら(外部サイトへ)外部リンク

主催 一般社団法人長野ITコラボレーションプラットフォーム(NICOLLAP)
共催 長野県
株式会社八十二銀行
開催協力 経済産業省関東経済産業局
Creww株式会社

お問い合わせ先

関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
担当:中村(慧)、中村(遼)、尾林
電話:048-600-0236

(企画・運営団体)
一般社団法人 長野 IT コラボレーションプラットフォーム(NICOLLAP)
電話:026-217-6211
E-MAIL:info@nicollap.jpメールリンク

関連リンク

このページに関するお問合せは

地域経済部 産業技術革新課
電話:048-600-0236
メール:bzl-kanto-oi★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

最終更新日:2025年4月1日