1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. ヘルスケア/医療機器
  4. ヘルスケア産業/医療機器産業の振興
  5. 令和6年度「ガバメントピッチ」参加自治体を募集します(応募終了)

令和6年度「ガバメントピッチ」参加自治体を募集します(応募終了)

共創型の官民連携で地域課題の解決を

関東経済産業局(以下「当局」という。)では、超高齢社会において自治体が抱える健康福祉分野(例:健康増進、介護・介護予防、疾病予防、生活支援等)の地域課題と、ヘルスケア企業等によるデジタル技術を結びつけることにより、地域課題の解決とヘルスケア産業の振興の両立に取り組んでいます。
当局ではその一環として、他地域の経済産業局等と連携し、課題を抱える自治体が、ヘルスケア企業等に対して、地域課題やニーズ(実現したい未来に向けて、ヘルスケア企業等とともに挑戦したい事項や解決したい課題)を発表し、マッチングする「ガバメントピッチ」を開催してきました。

1.ガバメントピッチとは

ガバメントピッチは、自治体が抱える地域課題を深掘り、整理して企業に発表し、解決策の提案を募りマッチング、共創の取組を進めるものです。

2.実施内容

登壇自治体は、当局から提供する「共創型官民連携の取組ガイドラインや参考様式(※)」を活用し、当局のサポートのもと、以下の「Step1」から「Step4」に取り組みます。

※これまでのガバメントピッチ等の取組における共創型官民連携のノウハウをとりまとめたガイドライン及び参考様式。

Step1 課題の深掘り、整理(8月~10月)

課題の整理や発表資料の作成に向けて、自治体が抱える問題点を本質的な課題まで深掘りします。また、ガバメントピッチ登壇に向けて、ヘルスケア企業とのマッチング確度が上がるような投げかけになるよう、プレゼン資料を作成します。

※当局が、伴走で支援します。

Step2 ガバメントピッチ登壇(12月下旬)

オンラインの課題発表イベント「ガバメントピッチ」にて、地域課題・ニーズを発表していただきます。

※発表時間は1自治体あたり10分程度を想定。

Step3 企業からの提案(1月~2月)

ガバメントピッチ開催後、ヘルスケアベンチャー等から自治体が発表した課題に対する解決策を募り、自治体と連携して実証を行うパートナー企業を選定します。

※企業からの提案募集は当局において実施します。

Step4 マッチング・実証協議(2月~3月)

業からの提案を踏まえ、自治体と企業の共創・連携に向けたオンラインミーティングの場を設定し、両者のマッチングを図ります。登壇自治体とヘルスケア企業による実証の実現に向けて、定期的なミーティングを通じ、スケジュールやタスクの進捗管理を行い、実証の骨子を策定します。

※当局において、企業との面談の設定、同席等を行い、協議が円滑に進むようサポートします。

※スケジュールは予定であり、前後する可能性があります。

3.募集対象

募集は終了しました。

4.申込方法

募集は終了しました。

5.応募期限

募集は終了しました。

6.募集説明会(説明会は終了しました)

ガバメントピッチへの御参加を検討いただくため、取組の背景、過去登壇自治体による事例紹介、ガバメントピッチにおける取組内容等を御紹介する説明会を開催しました。

日時 令和6年7月30日(火曜日)13時00分から14時00分まで
会場 オンライン(Microsoft Teams)
プログラム概要 当局におけるこれまでの取組紹介や過去にガバメントピッチに登壇した自治体の取組事例の紹介を通じてガバメントピッチの意義、メリット等をご紹介するとともに、ガバメントピッチにおける取組内容を御紹介いたします。
  1. 開会挨拶
  2. 当局の取組紹介 関東経済産業局 ヘルスケア産業室
  3. 共創事例の紹介 豊橋市保健所 健康増進課
  4. ガバメントピッチの紹介 関東経済産業局 ヘルスケア産業室
  5. 質疑
  6. 閉会
聴講対象者
  • ガバメントピッチに関心のある自治体
  • 共創型の官民連携の事例に関心のある自治体
定員 100名程度
参加費 無料
申込方法

本説明会は終了しました。

お問合せ先

経済産業省 関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 ヘルスケア産業室
電話:048-600-0206
メール:bzl-kanto-healthcare★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

参考

連携経済産業局等の登壇自治体募集ページ

※東北、中部、近畿、中国、九州の各経済産業局のリンクを設定しました(7月16日(火曜日)追記)。

※北海道経済産業局、沖縄総合事務局のリンクを設定しました(7月24日(水曜日)追記)。

このページに関するお問合せは

地域経済部 産業技術革新課 ヘルスケア産業室
電話:048-600-0206
メール:bzl-kanto-healthcare★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

最終更新日:2024年8月2日