1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. 中小企業支援
  4. 経営革新等支援機関について
  5. 経営革新等支援機関の新規申請について

経営革新等支援機関の新規申請について

新規申請登録までの流れ

STEP1:認定スケジュールを確認する

経営革新等支援機関の新規申請については、受付期間を区切らせていただいております。必ず受付期間内に電子申請を完了してください。

※下記の表は横にスクロールできます。

認定号 認定日(予定) 申請締切日 申請受付期間
第94号 2025年10月28日 2025年9月22日 2025年8月22日~9月22日
第95号 2025年12月16日 2025年11月10日 2025年10月10日~11月10日
第96号 2026年2月24日 2026年1月19日 2025年12月19日~2026年1月19日
第97号 2026年4月28日 2026年3月23日 2026年2月20日~3月23日
第98号 2026年6月23日 2026年5月18日 2026年4月17日~5月18日
第99号 2026年8月25日 2026年7月21日 2026年6月19日~7月21日
第100号 2026年10月27日 2026年9月24日 2026年8月24日~9月24日
第101号 2026年12月22日 2026年11月16日 2026年10月16日~11月16日

※スケジュールは変更する場合があります。

よくある質問

STEP2:GビズIDプライムを取得する

認定支援機関の申請・届出にかかる手続きは全て電子化されており、認定経営革新等支援機関電子申請システムでの手続きが必要です。上記システムを利用する場合は、申請者においてGビズIDプライムの取得が必要となります。GビズIDプライムの取得は、以下のサイトにて御確認ください。

STEP3:添付書類を確認する

以下の添付書類一覧を確認のうえ、必要な添付書類を揃えてください。
なお、申請内容に応じて、添付書類一覧以外の書類も提出していただく場合がございます。

新規申請に当たり、少なくとも1期分の決算書が必要となりますので御注意ください。(※開業間もなく決算書が1期分ない場合は原則新規申請できません。)

STEP4:申請内容を登録する

「認定経営革新等支援機関電子申請システム」を使って、申請内容を登録してください。
必要な添付書類は、添付書類アップロード画面で登録してください。
申請内容の登録と添付書類のアップロードの両方が完了しないと受付完了となりませんので、御注意ください。

なお、申請内容や添付書類に不備があった場合、電子申請システムを通して御連絡をさせていただきますので、メールが届いた場合には、早急に対応いただきますよう御協力をお願いします。

お問合せ先

お問合せの前に御確認ください。

GビズID取得に関するお問合せはこちら

GビズID ヘルプデスク
電話:0570-023-797
(平日 9時00分から17時00分まで)

電子申請システムに関するお問合せはこちら

認定経営革新等支援機関電子申請システム ヘルプデスク
電話:03-6626-6644
(平日 9時30分から17時00分まで)

GビズID及び電子申請システム以外のお問合せはこちら

関東経済産業局 産業部 経営支援課
電話:048-600-0296
(平日 9時30分から12時00分まで、13時00分から16時45分まで)

最終更新日:2025年7月29日