- ホーム
- 報道発表
- 報道発表アーカイブ
- 2023年度2月一覧
- 「地域の人事部」の報告会を開催します
「地域の人事部」の報告会を開催します
地域企業の経営課題のみならず地域の課題解決に貢献する「地域の人事部」
2024年2月29日
関東経済産業局は、3月12日(火曜日)にオンライン報告会「地域の人事部の可能性と社会的価値 人的資本経営の定着から経営課題・地域課題の解決へ」を開催します。本報告会では、自治体や支援機関等が「人」に着目した支援体制「地域の人事部」を構築することで地域に何をもたらすことができるのか、地域の人事部との連携で何を実現できるのかを探ります。
1.「地域の人事部」の概要
「地域の人事部」とは、地域の支援機関、自治体等が一丸となって多様な人材活用を推進し、地域企業における人的資本経営の定着を目指す体制です。 関東経済産業局では、令和4年度より管内8自治体(日立市、常陸太田市、大子町、長岡市、燕市、松本市、塩尻市、三島市)において、「地域の人事部」を構築、実証事業を行っています。
2.今年度の取組
事業2年目となる今年度は、「地域の人事部」の機能や体制を拡充し、地域に合わせた多様な人材活用促進支援(兼業・副業人材の活用や若者人材向けインターンシップ事業)、経営者向けの人的資本経営に関する意識啓発、社内の環境整備に関するエンゲージメントセミナーなどを実施しました。
これまでの取組を通じ、「地域の人事部」が地域企業の経営力強化・企業価値向上のみならず、関係人口創出や高齢化対応等、地域が抱える課題解決にも寄与することが明らかになってきました。
3.報告会の開催概要
報告会では、8自治体における「地域の人事部」の取組報告に加え、塩尻市、燕市で「地域の人事部」を主導する方、越境学習や副業の推進などに取り組む大企業の方等とのパネルディスカッションにより「地域の人事部」の今後の可能性を探ります。
日時 | 2024年3月12日(火曜日)10時00分~12時00分 |
---|---|
形式 | オンライン(Cisco Webex) |
主な内容(予定): | (1)「地域の人事部」の取組概要、取組事例等についての説明 (2)パネルディスカッション: 「地域と企業の課題解決に貢献する「地域の人事部」の可能性」 |
対象 | 行政機関、支援機関、企業、本報告会に興味のある方 |
定員 | 200名(先着順)※参加費無料 |
主催 | 関東経済産業局 |
詳細及び申込方法 |
参考
地域の人事部事業についてはこちら
関連資料
本発表資料のお問合せ先
関東経済産業局地域経済部
社会・人材政策課長 石原 優
担当者:植松、居原田、飛田
電話:048-600-0358(直通)