- ホーム
- 報道発表
- 報道発表アーカイブ
- 2022年度12月一覧
- 令和4年度緑化優良工場等「関東経済産業局長表彰」の受賞工場を決定しました
令和4年度緑化優良工場等「関東経済産業局長表彰」の受賞工場を決定しました
2022年12月2日
令和4年度緑化優良工場等「関東経済産業局長表彰」の受賞工場を決定しました。関東経済産業局長賞に選ばれた3工場の表彰式は、令和5年1月27日(金曜日)に東京都千代田区(砂防会館)で開催される「第41回工場緑化推進全国大会」において行います。
1.表彰制度の概要
本表彰制度は、工場とその周辺環境との調和を図ることを目的とする「工場立地法」の精神を踏まえ、工場緑化を積極的に推進し、工場内外の環境の向上に顕著な功績のあった工場等を表彰することにより、工場緑化の一層の推進を図ることを目的として昭和58年に創設されました。
経済産業省においては、大臣賞の他に経済産業局長賞を決定しており、昨年度までに関東経済産業局長賞は105工場・3団体・1個人が受賞しています。また、一般財団法人日本緑化センターにおいては、日本緑化センター会長賞等を決定しております。これらの表彰を総称して「全国みどりの工場大賞」と呼んでいます。

2.受賞工場(3工場)
- 株式会社アドバンテスト 群馬工場(群馬県邑楽町)
- MSD株式会社 妻沼工場(埼玉県熊谷市)
- 日研フード株式会社(静岡県袋井市)
(関東経済産業局長賞)
株式会社アドバンテスト 群馬工場(群馬県邑楽町)

1984年の操業開始以来、工場団地内で緑地率28%を維持し、場内には20種類、595本の樹木と10種類の生け垣491本が植栽され、四季折々の景観を楽しむことができる。また、定期的な工場周辺の清掃活動を行う他、工場の電力を100%再生可能エネルギーに切り替える等、環境整備に積極的に取り組んでいる。
MSD株式会社 妻沼工場(埼玉県熊谷市)

1982年操業、敷地面積17万m2の緑地率は33%と高く、敷地内には桜並木、メタセコイヤや県木ケヤキの並木が保たれ、葦が覆い茂る湿地を有し、自然植生に配慮した緑地を形成している。また、ボランティア休暇制度を利用した荒川河川敷の清掃活動や地元イベントの人的支援等地域貢献にも積極的に取り組んでいる。
日研フード株式会社(静岡県袋井市)

1976年静岡工場操業開始、緑地率51%の敷地には、景観が保たれた樹木群や柿、柑橘類、野菜などの有機認証を受けた畑が広がり、保存された古墳群の周辺には近隣住民も通行できる散策道を整備している。また、工場で発生する茶殻等を堆肥化して自社で利用する等、循環型社会への取組みを積極的に行っている。
3.表彰式の日程
第41回工場緑化推進全国大会
日時:令和5年1月27日(金曜日)14時より
場所:東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館
4.その他
令和4年度緑化優良工場等経済産業大臣賞及び全国の緑化優良工場等表彰の受賞については経済産業省のサイトを御確認ください。
関連ページ
関連資料
令和4年度緑化優良工場等「関東経済産業局長表彰」の受賞工場を決定しました(PDF:407KB)
本発表資料のお問合せ先
関東経済産業局 地域経済部 地域振興課長 門田 靖
担当者:松岡、長澤
電話:048-600-0269(直通)
E-MAIL:kanto-ritti@meti.go.jp