- ホーム
- 施策の御案内
- 商業・中心市街地活性化
- 商店街等の活性化について
商店街等の活性化について
1.地域商店街活性化法
商店街ならではの「地域コミュニティの担い手」としての機能を発揮することにより、商店街の活性化を図ることを目的に、商店街振興組合等による、地域住民に役立ち、地域の魅力を発信する事業計画を経済産業省が認定します。 認定を受けた事業者に対しては、実施事業に対する補助、中小企業信用保険法の特例等の支援措置が講じられます。
2.地域にかがやく わがまち商店街表彰
新たに商店街における地域の個性や多様性を伸ばし、エリア価値を高めることによって、持続可能なまちづくりに繋げる創意工夫を凝らした取組を行う商店街組織等を表彰します。
地域にかがやく わがまち商店街表彰2026
地域にかがやく わがまち商店街表彰2026を実施します。
2025年(令和7年)10月1日(水曜日)に募集を開始します。
地域にかがやく わがまち商店街表彰2024
3.地域商業機能複合化推進事業(被災商店街等再建支援事業)
- 令和5年度予備費 「被災商店街等再建支援事業(商店街にぎわい創出事業)」(二次公募/二次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和5年度予備費 「被災商店街等再建支援事業(商店街災害復旧事業)」(一次募集)の補助事業者を交付決定(追加)しました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和5年度予備費 「被災商店街等再建支援事業(商店街災害復旧事業)」(一次募集)の補助事業者を交付決定しました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和5年度予備費 「被災商店街等再建支援事業(商店街にぎわい創出事業)」(三次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和5年度予備費 「被災商店街等再建支援事業(商店街にぎわい創出事業)」(二次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和6年能登半島地震による災害によって被害を受けた、石川県、富山県、新潟県及び福井県に所在する商店街等の復旧のための取組を、県とともに支援します。
※本事業は、県へ補助金を交付する間接補助事業です(中小企業庁のサイトへ)
4.面的地域価値の向上・消費創出事業(補助金)
商店街等が自らの魅力・地域資源等を用いて実施する消費創出事業や滞留・交流空間整備等をして、地域における新たな需要の取込みと地域内経済循環の向上を図取り、地域の面的な「稼ぐ力」の向上を目指す取り組みを支援します。
- 令和4年度補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」(四次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和4年度補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」(三次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和4年度補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」(二次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和4年度補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
5.地域商業機能複合化推進事業(補助金)
本事業では、中小商業者等のグループが、商店街等において、来街者の消費動向等の調査分析や新たな需要の創出につながる魅力的な機能の導入等を行い、最適なテナントミックスの実現に向けた仕組みづくり等に取り組む実証事業を、地方公共団体が支援する場合に、国がその費用の一部を補助します。
- 令和5年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」(三次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和5年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」(二次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和5年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」(一次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和4年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」(二次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
- 令和4年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」(一次締切)の補助事業者が採択されました(中小企業庁のサイトへ)
6.商店街等活性化についてアドバイザー(専門家)に相談する
中心市街地または商店街を中心としたエリアの発展と地域経済の活性化を図ることを目的に、「中心市街地・商店街等診断・サポート事業」を実施します。(独)中小企業基盤整備機構が実施します。
3つの支援方法
まちづくりオンライン相談 | エリアの活性化に向けて取り組む方、またはこれから取り組もうとする方を対象とするオンラインによる専門家相談 |
---|---|
巡回型支援 | 地域における課題の解決やエリアの活性化に向けた具体的な取り組みに対する専門家による現地訪問やヒアリング等を通じたアドバイス |
パッケージ型支援 | 地域における課題の解決やエリアの活性化に向けた具体的な取り組みに対する複数の専門家で構成するプロジェクトチームによる面的伴走支援 |
支援対象者や詳しい支援内容(申請様式、受付期間、費用負担)等詳細については下記のページをご覧ください。
7.これまでの商店街災害復旧事業・商店街にぎわい創出事業等支援
令和元年台風19号・第20号・第21号によって被害を受けた地域の商店街等において実施する商店街等のアーケード、共同施設、街路灯等の改修等の事業の経費の一部、また、にぎわい創出やインバウンド・観光等新たな需要を効果的に取り込むための事業の経費の一部を補助することにより、商店街等の復旧を促進し、地域の商機能やコミュニティ機能の回復を支援しています。
このページに関するお問合せは
産業部 流通・サービス産業課 商業振興室
電話:048-600-0286
最終更新日:2025年5月1日