新連携支援

この事業では、中小企業者が産学間で連携し、また異業種分野の事業者との連携を通じて行う新しいサービスモデルの開発等のうち、地域経済を支えるサービス産業の競争力強化に資すると認められる取組について支援します。 異分野の事業者が有機的に連携し、その経営資源(設備、技術、個人の有する知識及び技能その他の事業活動に活用される資源)を有効に組み合わせて、新事業活動を行うことにより、新たな事業分野の開拓を図ることを目的としています。

新連携補助金について

商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)については、令和4年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」に統合されることになりました。中小企業等が大学・公設試等と連携して行う、研究開発及びその事業化に向けた取組を最大3年間支援するものです。
「成長型中小企業等研究開発支援事業」(Go-Tech事業)の詳細については、以下を御覧ください。

事業計画認定について

※「中小企業の事業承継の促進のための中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律(令和2年法律第58号)」が令和2年10月1日に施行され、新連携計画(異分野連携新事業分野開拓計画)は経営革新計画に統合されました。新連携計画に関する令和2年10月1日以前の情報については、経営サポート「新連携支援」(中小企業庁のサイトへ)linkファイルを参照ください。

これまでの認定事業計画については以下ページで紹介されています。

このページに関するお問合せは

産業部 流通・サービス産業課
電話:048-600-0345

最終更新日:2024年6月12日