1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. 環境・資源循環
  4. J-クレジット制度
  5. 令和6年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度推進のための地域支援事業 関東局)の委託先の公募開始

令和6年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度推進のための地域支援事業 関東局)の委託先の公募開始

事業の目的

中小企業等の再エネ省エネ設備の導入や適切な森林管理による温室効果ガス排出削減量や吸収量をクレジットとして国が認証するJ-クレジット制度の活用を促進するため、広域関東圏(※1)において、J-クレジットの確実な登録・認証を促し、クレジット供給量の増加に繋げるとともに、地域活性化のためのJ-クレジット創出・活用支援を実施することとします。

※1:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県の1都10県をいう。

事業概要

  1. 地域密着型の新規プロジェクトの登録支援
  2. 供給拡大に向けたクレジット認証支援
  3. 地域活性化に向けた需要開拓支援
  4. 制度説明会の周知とネットワーク会議の開催
    1. J-クレジット制度説明会の周知
    2. ネットワーク会議の開催
    3. J-クレジット創出・活用事例集の作成
  5. 相談窓口の設置・質疑対応等
  6. 報告書とりまとめ

公募期間

公募開始:令和6年7月2日(火曜日)

公募締切:令和6年7月23日(火曜日)(14時00分必着)

質問期限

令和6年7月16日(火曜日)14時00分

仕様書等について質問等がある場合は、下記連絡先へメールにて提出をお願いいたします。

連絡先:bzl-CN_kanto★meti.go.jp
※「★」は「@」に置き換えてください。

(関東経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進課)

連絡の際は、電子メールの件名(題名)を「令和6年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度推進のための地域支援事業 関東局)」とし、本文に「所属組織名」「氏名(ふりがな)」「所属(部署名)」、「電話番号」、「FAX番号」、「メールアドレス」「質問内容」を明記してください。

関係資料等

提出先

メールにより下記メールアドレスに提出してください。

メール:bzl-CN_kanto★meti.go.jp
※「★」は「@」に置き換えてください。

このページに関するお問合せは

〒330-9715
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1
さいたま新都心合同庁舎1号館 関東経済産業局
資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進課
担当:西島、岡本
メール:bzl-CN_kanto★meti.go.jp
※「★」は「@」に置き換えてください。

最終更新日:2024年7月2日