- ホーム
- 施策の御案内
- オープンイノベーション
- 令和5年度地域の産業活性化を目的とした「産学連携前に共に議論し合う場」構築に向けた調査事業
令和5年度地域の産業活性化を目的とした「産学連携前に共に議論し合う場」構築に向けた調査事業
事業概要
近年、産業構造の変化やグローバル化などにより、企業だけでなく大学等の研究機関を巻き込んだ国際競争が激化しています。こうした状況でイノベーションを創出し発展を続けていくためには、イノベーションの源泉たる大学等から生まれる研究成果や知財を事業化につなげて行くことが求められています。
そこで、本事業では、地域における産学連携の活性化を目的とした新たなプロセスを検証しました。各大学等の取組や支援ニーズの調査を行うとともに、地域企業と大学等が連携前に議論する場を設けることの有効性等について、仮説検証を行いました。
事業報告会
経済産業省関東経済産業局は、本事業の成果を発信するため、2024年3月21日(木曜日)に、報告会を開催しました。
日時 | 2024年3月21日(木曜日)14時00分から15時00分まで |
---|---|
形式 | オンライン(Microsoft Teams) |
対象 | 地域企業、大学等研究機関、地域支援機関等の産学連携の推進に意欲のある皆様 |
参加費 | 無料 |
プログラム | 事業趣旨説明 株式会社リバネス 長谷川 和宏氏 調査結果報告 株式会社リバネス 塚越 光氏 産学連携事例紹介 茨城大学 研究・産学官連携機構 特命教授 赤岩 正樹氏 質疑応答 |
主催 | 関東経済産業局(請負事業者:株式会社リバネス) |
このページに関するお問合せは
地域経済部 産業技術革新課
電話:048-600-0236
最終更新日:2025年4月1日