地方創生に資する地方公共団体等の取組をサポートするため、「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」を活用した地域活性化の取組を支援しています。RESAS(内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局及び経済産業省が提供)は、人口動態、産業構造、観光に関する人の流れ等のビッグデータを地図やグラフでわかりやすく「見える化」しているシステムです。
RESAS出前講座の御案内
「地域経済分析システム(RESAS)普及活用支援調査員」を、地方自治体(地方議会議員を含む)や商工団体、金融機関等に派遣し、皆さまの地域の分析事例を題材に「RESASによる分析及び課題発見の手法を学ぶ研修会」を開催しています。
RESASについて知りたい、RESASのデータを用いて実際に地域を分析してみたいという方、お気軽にお問い合わせください。
RESAS出前講座の開催実績
RESAS出前講座の開催実績 (2021年6月更新)
当局において過去に実施したRESAS出前講座の開催実績(市区町村)を掲載しています。
※過去に出前講座を開催いただいた場合でも、再度、出前講座を開催することが可能です。また、開催形式についても御要望に応じた対応が可能です。
※下記に掲載している地方自治体の他、各種支援機関・金融機関・大学などの教育研修機関等においても出前講座を実施しています。
参考:出前講座資料例
RESASの分析手法例
RESASのデータを用いて実際に地域を分析していくために、「RESASを活用した地域経済分析手法例」を御紹介しています。
一般メニューによる分析手法例
限定メニュー(自治体のみ閲覧可能)を含めた分析手法例
イベント等のお知らせ
RESAS地方創生☆政策アイデアコンテスト
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局及び内閣府地方創生推進室では、地方創生の運動論(ムーブメント)を国民レベルで盛り上げていくため、RESASを活用して自らの地域を分析し、地域を元気にする政策アイデアを国民の皆様から募集する「地方創生☆政策アイデアコンテスト」を開催しています。
<関東経済産業局長賞表彰について>
「地方創生☆政策アイデアコンテスト2021」に応募された関東ブロック217件の政策アイデアの中から、関東経済産業局長賞受賞者(3部門6件)を決定しました。
①高校生・中学生以下の部
不二聖心女子学院高等学校(分析対象地域:静岡県)
茨城県立大子清流高等学校(分析対象地域:茨城県)
②大学生以上一般の部
株式会社ビジネスクロス(分析対象地域:長野県)
大妻女子大学(分析対象地域:神奈川県)
③地方公共団体の部
エンタメ学習プログラム開発チームASOMANACTIVE(分析対象地域:神奈川県)
神奈川県座間市(分析対象地域:神奈川県)
RESAS政策立案ワークショップ
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局、内閣府地方創生推進室及び経済産業省では、RESASを活用している地方自治体に、産業・観光・人口等の分野の有識者を派遣し、RESASを活用した政策立案等に関して自治体職員と議論を行うとともに、RESASを用いた分析へのアドバイスを行うワークショップを開催しています。
- 新潟県上越市においてRESASを活用したワークショップを開催しました(まち・ひと・しごと創生本部のサイトへ)
- 長野県伊那市においてRESASを活用したワークショップを開催しました(まち・ひと・しごと創生本部のサイトへ)
- 長野県塩尻市においてRESASを活用したワークショップを開催しました(まち・ひと・しごと創生本部のサイトへ)
関係リンク
このページに関するお問合せは
地域経済部 地域振興課
電話 048-600-0267
FAX 048-601-1288
最終更新日:2021年12月17日