- ホーム
- 施策の御案内
- DX/ロボット/半導体
- ロボット
ロボット
我が国の総人口は、長期の減少過程に入っており、人手不足は今後より一層深刻な状況になると予想され、とりわけ、中堅・中小企業においては人手不足が顕著であり、喫緊の課題となっています。
人手不足問題への対応として、ロボット導入による省人化・省力化は有効な一手段であり、関東経済産業局(以下、「当局」という。)では、地域の支援機関や関係団体と連携し、企業のロボット導入促進に取り組んでいます。
新着情報
- 「DX施策パッケージ」・「ロボット導入施策パッケージ」を公開しました(2024年11月15日)
- ロボフレ環境、ますます拡大中!(令和6年度予算事業での取組)(2024年9月)(経済産業省のサイトへ)
- 第11回ロボット大賞が決定しました!(2024年9月)(経済産業省のサイトへ)
ロボット導入推進プロジェクト
当局では、ロボット導入に関する情報の集約や、企業向けの省力化・生産性向上支援を行う地域支援機関の皆様のサポート等を通して地域企業へのロボット導入を促進する、「ロボット導入推進プロジェクト」を実施しています。
ロボット導入施策パッケージ
当局では、地域支援機関の皆様がロボット導入の流れや導入に活用できる施策を理解し、企業支援に御活用いただけるように、ロボット導入に関係する施策をワンパッケージ化しました。
ロボット導入・ロボット導入支援に係るノウハウや、実際に導入する際に活用できる支援施策や相談できる機関等の情報をまとめておりますので、地域企業へのロボット導入支援にお役立てください。
支援機関向けロボット導入サポート窓口
当局では、地域支援機関向けのロボット導入に関する相談窓口を設置しています。
ロボット関連団体とのマッチングや、ロボット導入に関するイベントの共催など、御相談がございましたら、以下の担当まで御連絡ください。

関東経済産業局 地域経済部 デジタル経済課 ロボット担当
電話:048-600-0284
メール:bzl-kanto-robot★meti.go.jp
※上記メールアドレスの「★」を「@」に置き換えてください。
ロボット導入意識啓発事業
当局では、支援機関や企業の皆様がロボット導入の効果を知る機会の提供や、地域と連携したイベントの開催を行っています。
今後の開催予定
「(支援機関向け)DX・ロボット導入支援セミナー中小企業の省力化・生産性向上をサポート」
12月11日(水曜日)14時00分から16時00分までオンライン(Microsoft Teams)開催
関連リンク
このページに関するお問合せは
地域経済部 デジタル経済課
電話:048-600-0284
最終更新日:2025年2月26日