- ホーム
- 施策の御案内
- 中小企業支援
- よろず支援拠点/地域プラットフォーム
- 令和7年度「中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点チーフコーディネーター)」の公募を行います(千葉県、長野県)
令和7年度「中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点チーフコーディネーター)」の公募を行います(千葉県、長野県)
関東経済産業局では、本事業の実施にあたり、千葉県、長野県よろず支援拠点において中心的な役割を担うチーフコーディネーターを、以下の要領で募集します。
事業目的
地域の支援機関※と連携しながら、中小企業・小規模事業者及び創業予定者等が抱える売上拡大や資金繰り等の経営課題に対して、ワンストップで対応する「よろず支援拠点」を各都道府県に整備し、中小企業・小規模事業者等の活性化を図ります。その際、国及び地方自治体の地域活性化策を含む総合的な施策活用を図ります。
また、本事業を通じて地域の支援機関の特徴等を把握し、支援機関、専門家等と連携体制を強化するとともに、支援機関に支援モデル・ノウハウ等を浸透させ、支援機関の能力向上を図ります。
※「支援機関」とは、商工会・商工会議所、金融機関、事業承継・引継ぎ支援センター、中小企業活性化協議会、等を指す。
そこで、関東経済産業局が開催する委員会において、中小企業・小規模事業者支援に優れた能力・知識・経験等を有する者を、よろず支援拠点の中心的な役割を担うチーフコーディネーターとして募集・選定します。
参考
経済産業省では、平成26年度から、各都道府県に1箇所ずつ、地域の支援機関と連携しながら、中小企業・小規模事業者が抱える様々な経営相談に対応する「よろず支援拠点(中小機構運営サイトへ)」を整備しております。
公募概要
1.公募期間
令和7年4月30日(水曜日)から令和7年5月21日(水曜日)12時(必着)まで
2.採択件数
千葉県、長野県の各よろず支援拠点につき1名。
3.公募要領・応募申請書
公募要領及び応募申請書は、以下からダウンロードしてください。
4.応募申請書の提出先・問合わせ先
産業部 経営支援課
担当:金松、小倉
電話:048-600-0332
メール:bzl-kan-nw★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
このページに関するお問合せは
産業部 経営支援課
電話:048-600-0322
最終更新日:2025年4月30日