めまぐるしく経営環境が変わる状況において、中小企業が直面する課題も多様かつ複雑化しています。
今後の中小企業の成長を支援していくためには、経営者に寄り添いながら、経営者自身が本質的な課題に気づき、課題を自ら解決していくように導いていくサポートが求められると考えています。
このような問題意識のもと、経営支援の現場の第一線でご尽力されている商工会議所・商工会の皆様が抱えている課題やお悩みなどのお声を率直にお伺いしましたところ、(1)世代交代等による指導員育成、(2)支援手法の変革、(3)多忙な業務の効率化の3つの課題が明らかになりました。
こうした課題の解決に少しでもお役に立てばと思い、課題設定を意識した経営支援を実践している商工会議所・商工会の皆様の取組事例を中小企業基盤整備機構が運営するJ -Net21とタイアップして御紹介してきました。
御紹介した事例は、いずれも試行錯誤しながら、自らの支援力に磨きをかけ、地域の企業のために情熱を持って日々の経営支援に向き合っている素晴らしい取組ばかりです。 本冊子は、J -Net21「経営支援の現場から」の掲載記事を一部再編・加工し、簡易的にお読み頂けるよう作成したダイジェスト版です。支援力の向上に向けて、「これから取り組みたい」「どう取り組んだらよいか分からず悩んでいる」といった皆様にとって何らかのヒントになるのではないかと思っております。
本資料が経営支援に情熱を捧げる皆様の活動の一助となることを願っております。
商工会議所・商工会による課題設定型支援事例集「経営支援の現場から」(PDF:1,361KB)
参考
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 J-net21 経営支援の現場から(外部サイトへ)
このページに関するお問合せは
産業部 中小企業課
電話:048-600-0321
最終更新日:2024年2月9日