1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. コミュニティビジネス/地域コミュニティ
  4. 令和5年度広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 行政分科会 自治体担当者が学ぶ「地域・行政と連携した商店街活性化」に関する勉強会を開催しました

令和5年度広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 行政分科会 自治体担当者が学ぶ「地域・行政と連携した商店街活性化」に関する勉強会を開催しました

関東経済産業局は、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会と共催で自治体担当者が学ぶ「地域・行政と連携した商店街活性化」に関する勉強会を開催しました。
当日は、地域を巻き込んだ面的な商店街支援の必要性や地域・行政と連携して商店街活性化に取り組む事例を紹介するとともに、担当者間の情報交換を行いました。

開催概要

日時 令和5年7月5日(水曜日)14時00分~17時00分
開催場所 さいたま新都心合同庁舎1号館 8階会議室
対象 自治体職員(先着30名)
参加費 無料
主催 関東経済産業局産業部流通・サービス産業課
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
チラシ 詳細はこちらを御覧ください(PDF:610KB)
プログラム

1. コミュニティビジネスについて

  • 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 代表幹事 永沢 映

2. 地域を巻き込んだ商店街(面的)支援のすすめ

商店街支援のスタートに必要なもの

商機能以外に商店街が持つべき機能とは

面的支援に必要なこと

  • 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 幹事 竹林 晋

3. 事例紹介「地域・行政と連携した商店街活性化の取組」

  • 川崎駅広域商店街連合会 事務局 福田 広美 氏

4. パネルディスカッション「商店街が地域・行政と連携していくポイント」

  • 川崎駅広域商店街連合会 事務局 福田 広美 氏
  • 神奈川県産業労働局中小企業部商業流通課 主任専門員 鈴木 博明 氏
  • 川崎市経済労働局観光・地域活力推進部 地域活性化担当係長 桑原 明子 氏
  • ファシリテーター:広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 幹事 竹林 晋

5. 情報交換・意見交換

問合せ先 産業部 流通・サービス産業課
電話:048-600-0345(平日9時00分~18時00分)
E-MAIL:bzl-kanto-cbn★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

開催レポート

このページに関するお問合せは

産業部 流通・サービス産業課
電話:048-600-0345
E-MAIL:bzl-kanto-cbn★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

最終更新日:2023年7月20日