グローバルな取引が拡大している昨今、あなたの会社の重要な製品や技術情報が知らないうちに軍事転用され、大量破壊兵器等になることも。気づかないうちに法律違反してしまっても、罰則が科されることがあります。正しい理解をした上で輸出管理をすることこそが、あなたの大切な会社と社員を守ることにつながります。「安全保障貿易管理」の正しい知識の習得に、今から取り組んでみませんか?
関東経済産業局は、以下のとおり安全保障貿易管理説明会を開催します。
なお、本説明会は、経済産業省の令和7年度中小企業等アウトリーチ事業として開催します。
他機関が主催する説明会を含む全体の開催スケジュールは経済産業省サイト[中小企業等アウトリーチ事業](外部リンクへ)
をご覧ください。
(事務局:株式会社野村総合研究所)
開催概要
横浜
| 日時 | 令和7年12月12日(金曜日)13時00分から17時00分まで(受付開始12時30分) |
|---|---|
| 会場 | 横浜情報文化センター6F 情文ホール(横浜市中区日本大通11) |
| 開催方式 | 対面 |
| 主催 | 経済産業省関東経済産業局、横浜市、公益財団法人橫浜企業経営支援財団 |
| 定員 | 50名(事前登録制) |
| 申込 |
|
宇都宮
| 日時 | 令和7年12月24日(水曜日)13時00分から17時00分まで(受付開始12時30分) |
|---|---|
| 会場 | 栃木県庁6階 大会議室(宇都宮市塙田1-1-20) |
| 開催方式 | ハイブリッド(対面及びTeams配信) |
| 主催 | 経済産業省関東経済産業局、栃木県 |
| 定員 | 対面:50名(事前登録制) オンライン:200名程度 |
| 申込 | お申込みはこちら(事務局サイトへ) |
水戸【申込受付準備中】
| 日時 | 令和8年1月30日(金曜日)13時00分から17時00分まで(受付開始12時30分) |
|---|---|
| 会場 | 茨城県産業会館 研修室(水戸市桜川2-2-35) |
| 開催方式 | ハイブリッド(対面及びTeams配信) |
| 主催 | 経済産業省関東経済産業局、公益財団法人いばらき中小企業グローバル推進機構 |
| 定員 | 対面:50名(事前登録制) オンライン:200名程度 |
| 申込 | (申込受付準備中) |
プログラム(予定)【各会場共通】
13時00分から16時00分まで 安全保障貿易管理説明会
- 安全保障貿易管理について初級編
【講師:経済産業省貿易管理アドバイザー】
海外への貨物の輸出や技術の提供の際に必要となる安全保障貿易管理の重要な手続きについて説明します。また、手続きを実施しないことによって発生しうるリスクをケーススタディで解説します。 - 経済安全保障と技術流出対策について
【講師:経済産業省貿易経済安全保障局 技術調査・流出対策室】
経済産業省が策定した「経済安全保障に関する産業・技術基盤強化アクションプラン」、民間企業等の皆様が経済安全保障の観点から対策を行う際に参考となる「技術流出対策ガイダンス」「民間ベストプラクティス集」について説明します。 - 経済安全保障への取組と貨物の輸出管理について
【講師:財務省横浜税関 調査部 情報管理室】
経済安全保障上の脅威の高まりを受け、不正輸出の水際取締りのため、税関が行っている取組について説明します。
16時00分から17時00分まで 個別相談会(希望者のみ)
中小企業を対象に輸出管理体制の構築や運用改善などにかかる個別相談会を実施します。
※プログラム内容等は予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
説明会の申込みに関する問合せ窓口
株式会社野村総合研究所 中小企業等アウトリーチ事業 事務局(令和7年度事業委託先)
電話:050-5794-3114
メール:meti-smeor-office★nri.co.jp
※「★」は「@」に置き換えてください。
このページに関するお問合せは
総務企画部 国際課貿易管理室
電話:048-600-0261
最終更新日:2025年11月17日