グローバルな取引が拡大している昨今、あなたの会社の重要な製品や技術情報が知らないうちに軍事転用され、大量破壊兵器等になることも。気づかないうちに法律違反してしまっても、罰則が科されることがあります。正しい理解をした上で輸出管理をすることこそが、あなたの大切な会社と社員を守ることにつながります。「安全保障貿易管理」の正しい知識の習得に、今から取り組んでみませんか?
関東経済産業局は、以下のとおり安全保障貿易管理等説明会を開催します。
なお、本説明会は、経済産業省の令和6年度中小企業等アウトリーチ事業として開催します。
(事務局:株式会社船井総合研究所)
開催概要
安全保障貿易管理の概要と実務【中級編】説明会
日時 | 令和6年11月13日(水曜日)13時00分から16時00分まで(受付開始12時30分) |
---|---|
会場 | アットビジネスセンター池袋 駅前 別館 |
主催 | 関東経済産業局 |
定員 | 【現地】100名(事前登録制定員になり次第、締切) 【オンライン】定員なし |
申込 | |
詳細 | |
プログラム (予定) |
輸出管理について中級者の方を対象に、安全保障貿易管理(外為法関連)の重要性、制度の概要及び自主的な輸出管理体制整備などのポイントなどを解説します。
|
安全保障貿易管理【初級編】説明会
※横浜市と共催の説明会も開催します。
日時 | 令和6年12月10日(火曜日)13時00分から16時00分まで |
---|---|
会場 | 橫浜情報文化センター6階 情文ホール |
主催 | 横浜市、関東経済産業局、公益財団法人橫浜企業経営支援財団 |
詳細 |
説明会の申込みに関する問合せ窓口
株式会社船井総合研究所 中小企業等アウトリーチ事業 事務局(令和6年度事業委託先)
電話:0120-219-560(平日 9時45分から17時30分まで)
メール:info★outreach.go.jp
※「★」は「@」に置き換えてください。
このページに関するお問合せは
総務企画部 国際課貿易管理室
電話:048-600-0261
最終更新日:2024年10月7日