1. ホーム
  2. 報道発表
  3. 報道発表アーカイブ
  4. 2024年度3月一覧
  5. 大阪・関西万博を契機とした輸出・海外展開マッチングサイトを開設しました

大阪・関西万博を契機とした輸出・海外展開マッチングサイトを開設しました

広域関東圏の地域経済を牽引する中小企業・スタートアップを世界に発信します

2025年3月24日

関東経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、国内中小企業と大手企業・海外企業をつなぐビジネスマッチングサイト「J-GoodTech(ジェグテック)」内に、広域関東圏の中小企業・スタートアップの優れた製品・サービスを発信し、海外企業等との商談を促進することを目的とした万博特設サイトを開設しました。

1.背景・経緯

「2025年大阪・関西万博」では、世界中から海外ミッション団や海外企業等が訪日します。そこで、関東経済産業局(以下、「当局」という。)、独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下、「中小機構」という。)は、広域関東圏の地域未来牽引企業(以下、「未来企業」という)、「はばたく中小企業・小規模事業者300社(以下、「300社」という)等の中小企業・スタートアップが持つ優れた製品やサービスを国内外に向けて発信し、販路開拓に向けたビジネスマッチング・商談を行うことを目的として、万博特設サイト「Business matching with innovative SMEs in the Kanto region」を令和7年3月24日に開設しました。

※経済産業省では、地域経済の中心的な担い手となりうる企業を「地域未来牽引企業」として選定。また、中小企業庁では、経済社会構造の変化に対応して事業変革や新規事業に挑戦し、地域経済や日本経済の成長への貢献が期待できるモデルとなる中小企業を「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として表彰。

2.概要

本サイトは、中小機構が運営するジェグテックに設置し、海外への販路開拓を目指す未来企業・300社等の中小企業・スタートアップを掲載し、海外企業から商談の申し込みを受け付けます。
掲載企業へ商談希望があれば、中小機構が対面・オンラインの商談調整および通訳手配を含むサポートを行い、海外展開を目指す中小企業を強力に支援します。

万博特設サイトメインヴィジュアル
万博特設サイト「Business matching with innovative SMEs in the Kanto region」

また、経済成長のドライバーであり新たな社会課題の解決する主体として重要なスタートアップの海外展開を支援するため、関東地域のスタートアップと海外企業、国内外ベンチャーキャピタル、大手企業とのビジネスマッチングを促進する「スタートアップマッチングコーナー」を併せて開設し、海外展開を支援します。

中小機構・関東経済産業局マッチングコーナー

下記リンクはジェグテックのサイト(中小機構サイト)へ移動します。

中小機構・関東経済産業局スタートアップマッチングコーナー

下記リンクはジェグテックのサイト(中小機構サイト)へ移動します。

3.関連情報

関連資料

本発表資料のお問合せ先

万博及び300社について

経済産業省関東経済産業局 産業部
産業振興課長 坪井 誠
担当者:秋山、松本
電話:048-600-0303(直通)
メール:bzl-kanto-banpaku★meti.go.jp
※「★」は「@」に置き換えてください。

未来企業について

経済産業省関東経済産業局 地域経済部
企業立地支援課長 山崎 達
担当者:遠矢、中村(慧)
電話:048-600-0295(直通)
メール:bzl-kanto-2000★meti.go.jp
※「★」は「@」に置き換えてください。

スタートアップについて

経済産業省関東経済産業局 地域経済部
産業技術革新課長 濵口 慎吾
担当者:髙橋、藤原、齋藤
電話:048-600-0422(直通)
メール:bzl-kanto-startup★meti.go.jp
※「★」は「@」に置き換えてください。

特設サイト、ジェグテックについて

独立行政法人中小企業基盤整備機構
販路支援部 マッチング支援課長 打田 覚志
担当者:松原、片岡
電話:03-5470-1824(直通)
メール:hanro-web★smrj.go.jp
※「★」は「@」に置き換えてください。