1. ホーム
  2. 報道発表
  3. 報道発表アーカイブ
  4. 2024年度10月一覧
  5. 「第27回 関東地域エネルギー・温暖化対策推進会議」を開催します

「第27回 関東地域エネルギー・温暖化対策推進会議」を開催します

内陸部での水素利活用に向けた取組や金融機関による中小企業の脱炭素化支援事例を紹介

2024年10月25日

関東経済産業局は、関東地方環境事務所と共同で、11月21日(木曜日)に「第27回 関東地域エネルギー・温暖化対策推進会議」を開催します。エネルギー政策及び地球温暖化対策について、最新の政府動向や各地域における先進事例を民間団体・企業、自治体、官公庁等に共有することで、地域の実情に応じた脱炭素化の取組を促進します。

1.目的

本会議は、関東地域におけるエネルギー・温暖化対策に関する情報交換・共有を通じて、地方公共団体を始めとする地域における地球温暖化対策に関する自主的な取組を促進するために開催するものです。

今回は、国の最新動向について資源エネルギー庁・環境省から説明の後、低炭素燃料として臨海部を中心に利活用の議論が進む水素の内陸部におけるメーカー・自治体の取組事例や、中小企業に対する金融機関の積極的な支援等、地域が一体となって脱炭素に取り組んでいる先進的な事例をご紹介します。さらに、脱炭素先行地域に選定された自治体の具体的な取組もご紹介します。

脱炭素化の推進を通じて地域の競争力強化に取り組みたい自治体の皆様、地域の企業を支援している支援機関・金融機関の皆様は、ぜひ御参加ください。

2.開催概要

日時

令和6年11月21日(木曜日)14時00分から16時30分まで

会場

オンライン(Microsoft Teams)

主催

経済産業省関東経済産業局・環境省関東地方環境事務所

参加費

無料

内容

※いずれもテーマは仮

基調講演
  1. 川崎重工業株式会社
    「川崎重工業における水素利活用の促進について」
  2. 株式会社日本政策金融公庫
    「日本政策金融公庫での中小企業の脱炭素化に関する調査や支援策」
地域の取組事例
  1. 長野県
    「長野県での水素の利活用促進に向けた取組紹介」
  2. 静岡県
    「しずおかカーボンニュートラル金融コンソーシアムの紹介」
  3. 川崎市
    「川崎市での脱炭素先行地域での取組紹介」

3.参加・取材申込み

下記の参加申込フォームからお申込みください。

申込期限

令和6年11月7日(木曜日)

4.参考

関連資料

本発表資料のお問合せ先

関東経済産業局 資源エネルギー環境部
総合エネルギー広報室長 江口 正剛
担当者:目黒、西島
電話:048-600-0356(直通)