- ホーム
- 報道発表
- 報道発表アーカイブ
- 2024年度8月一覧
- 「新潟カーボンニュートラル推進シンポジウム 新潟県におけるCCUS・水素・アンモニア拠点の整備に向けて」を開催します
「新潟カーボンニュートラル推進シンポジウム 新潟県におけるCCUS・水素・アンモニア拠点の整備に向けて」を開催します
地域特性を活かしたカーボンニュートラルに関する取組や展望等を発信!
2024年8月5日
関東経済産業局は、新潟県と共同でCCUS・水素・アンモニア拠点の整備に向けた認知度向上・理解促進を図るため、8月29日(木曜日)に「新潟カーボンニュートラル推進シンポジウム新潟県におけるCCUS・水素・アンモニア拠点の整備に向けて」を開催します。
※CCUS:二酸化炭素の回収・有効利用・貯留(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)
1.目的
関東経済産業局は、新潟県とともに「新潟カーボンニュートラル拠点化・水素利活用促進協議会」において、カーボンニュートラルに関する事業の案件組成等について協議しています。
本シンポジウムは、同協議会の取組の一環として、新潟県内で進められているCCUS・水素・アンモニア拠点の整備に向けた取組を発信することにより、新潟県内外における認知度の向上や理解促進を図るために開催するものです。
同協議会参画企業より、新潟県を舞台に展開される脱炭素に向けた様々な挑戦についてお伝えさせていただきます。
2.開催概要
日時
令和6年8月29日(木曜日)13時30分から16時45分まで(13時00分開場)
会場
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター国際会議室
(新潟市中央区万代島6番1号)※オンライン併用のハイブリッド開催
主催
経済産業省関東経済産業局・新潟県
参加費
無料
内容
開会挨拶 | 新潟県知事 花角 英世 |
---|---|
基調講演 | 「日本を牽引する新産業創造の期待」東京工業大学 名誉教授 岡崎 健氏 ほか |
パネル講演 |
|
パネルディスカッション | テーマ 経営者目線での新潟地域への期待(予定) ファシリテータ 株式会社野村総合研究所 未来創発センター長 研究理事 神尾 文彦氏 登壇者 パネル講演登壇者5社 |
閉会挨拶 | 経済産業省関東経済産業局 資源エネルギー環境部長 田中 邦典 |
3.参加及び取材申込み
下記のリンクからお申込みください。
申込期限
令和6年8月23日(金曜日)
本シンポジウムに関するお問合せ
新潟県 産業労働部創業・イノベーション推進課
新エネルギー資源開発室 佐々木、和田
(直通)025-280-5256(内線)2838
4.イベントの詳細情報
5.参考
関連資料
本発表資料のお問合せ先
関東経済産業局 資源エネルギー環境部
カーボンニュートラル推進課長 白戸 恒彦
担当者:目黒、明城、阿部
電話:048-600-0356(直通)