- ホーム
- 報道発表
- 報道発表アーカイブ
- 2023年度8月一覧
- 災害時における相模湖湖上緊急燃料輸送訓練を実施します
災害時における相模湖湖上緊急燃料輸送訓練を実施します
相模湖の湖上を燃料輸送する訓練としては初
2023年8月24日
関東経済産業局と陸上自衛隊は、9月1日(金曜日)に九都県市※が実施する「令和5年度第44回九都県市合同防災訓練」の一環として、相模原市及び神奈川県石油商業組合の協力を得て、災害時における相模原市孤立対策推進地区への燃料輸送を目的とした相模湖湖上緊急燃料輸送訓練を実施します。
※九都県市:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、相模原市
1.趣旨・目的
関東経済産業局では、東日本大震災・熊本地震において燃料供給等における様々な課題を踏まえ、今後の大規模災害発生時に迅速に燃料を供給できるよう、これまでも地方自治体、陸上自衛隊及び石油販売会社等と連携の下、燃料供給訓練を実施してきたところです。
今回の訓練では、災害時における燃料供給に必要な関係機関との連携・調整を行い、緊急時における安定的な燃料の供給態勢の確立を図ります。
2.訓練概要
日時 | 令和5年9月1日(金曜日)9時30分~11時30分 |
---|---|
場所 | 神奈川県立相模湖漕艇場~日相園~名倉グラウンド |
内容 | 相模原市孤立対策推進地区において、大規模災害により地域内では燃料調達が困難となり、相模原市より県及び国を通じて燃料供給の緊急要請が行われたことを想定。 孤立地域へは陸路又は空路での燃料輸送ができない状況から、相模湖の湖上を陸上自衛隊の渡河ボートを用いて燃料携行缶を輸送。孤立地域内に所在する地元石油販売事業者(神奈川県石油商業組合の組合員)により避難所等で使用する発電機への燃料補給を実施(いずれも燃料は模擬)。 |
3. 訓練スケジュール
日時 | 令和5年9月1日(金曜日) |
---|---|
スケジュール | 神奈川県立相模湖漕艇場(相模原市緑区与瀬340番地) 9:30 神奈川県石油商業組合員から陸上自衛隊へ燃料携行缶を引き渡し 陸上自衛隊渡河ボート出発準備 9:55 燃料携行缶を渡河ボートへ積込開始 10:00 積込完了後、渡河ボート出発 日相園(相模原市緑区日連754) 10:30 陸上自衛渡河ボート到着、日相園釣り船桟橋へ燃料携行缶の荷卸し 10:45 陸上自衛隊から神奈川県石油商業組合員へ燃料携行缶の引き渡し完了、神奈川県石油商業組合員の運搬車両が日相園を出発 名倉グラウンド(相模原市緑区名倉1000)※取材不可 11:10 神奈川県石油商業組合員の運搬車両が到着し、相模原市の避難所等で使用する発電機へ給油作業(疑似給油) 11:30 燃料輸送訓練終了 |
取材時の注意事項
- 取材可能な訓練会場は、「神奈川県立相模湖漕艇場」及び「日相園」となります(名倉グラウンドでの取材は不可)。
- 取材を希望される方は、事前に下記の問合せ先まで御連絡ください。
- 各訓練会場への直接のお問い合わせは御遠慮ください。
関連資料
本発表資料のお問合せ先
関東経済産業局 資源エネルギー環境部 資源・燃料課長 瀧澤 剛
担当者:竹ヶ原、永田
電話:048-600-0371