公正かつ有効な市場競争を確保するため、事業者間における競争紛争に関する情報(通報や相談)を総合的に受け付ける窓口を、経済産業省本省及び地方経済産業局各局に設置しています。
競争環境整備室は、(1)競争紛争通報の受付から処理に至る一連の手続きについて定めるとともに、(2)当該手続きにおいて、競争紛争通報者の特定に結びつきうる情報が行政機関の外部に漏洩することを防止するための方策について、「競争紛争通報者保護ガイドライン 」(PDF:248KB)において定めています。
1.競争紛争案件の受付の範囲
競争環境整備室が受け付ける競争紛争通報は、経済産業省の所管に関する事業者間における紛争のうち、市場への新規参入を妨害する行為や市場支配力を背景とした不当な取引制限行為などの競争阻害的行為であって、下請代金支払遅延等防止法(下請代金法)、電気事業法、ガス事業法、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)、その他公正な競争関係に関する法令に違反し、又は違反するおそれのある行為に関する通報とします。
2.処理手順
(1) 競争環境整備室による通報の受付 (2)調査の実施 (3)処理方針の決定と実行
3.通報を行う際に必要な事項
通報の処理を円滑に進める観点から、通報のご連絡をいただく際には、以下の点のうちできるだけ多くのことにつき、情報提供いただくようお願いします。なお、受け付けた通報案件の処理に当たっては、通報者の個人情報が外部に流出することのないよう、万全の注意を払います。
- 通報者の御連絡先及び御連絡方法
- 内容を知った年月日
- 通報者と被通報者との関係
- 法令違反、又は法令違反のおそれのある行為の概要
- 内容を知った経緯
- 内容を裏付ける資料の有無
- 通報の理由
- 他に内容を知っている人の有無
- 上司等との話し合いの有無
- 他の行政機関等への連絡の有無(あるいは連絡予定の有無)
4.関東経済産業局の相談窓口
所在地
〒330-9715 さいたま市中央区新都心1-1
関東経済産業局 地域経済部 地域経済課 競争環境整備室
連絡先
TEL:048-600-0253(直通)
E-mail:bzl-kanto-kyoso★meti.go.jp
※スパムメール対策のため、@を★に変えてあります。メールを送信するときは、★を@に戻してから送信してください。
開設時間
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
午前 9:30~12:00
午後 13:00~17:00
5.関係リンク
このページに関するお問合せは
地域経済部 地域経済課
競争環境整備室
電話 048-600-0253
E-MAIL:bzl-kanto-kyoso★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えて御利用ください。
最終更新日:2023年4月26日