ホーム > 施策の御案内 > ベンチャー支援 > Wide Ecosystem Accelerator広域連携アクセラレーター2019を実施しました~地域のスタートアップが地域と共に成長~
関東経済産業局では、株式会社ゼロワンブースターを事業管理機関として、広域関東圏にある多くのスタートアップ及び自治体、大学、金融機関、支援機関、企業等を一つの広域なエコシステムと捉え、スタートアップとスタートアップを支えるエコシステム形成を目的としたアクセラレータープログラムを実施します。
本事業は、地域の稼ぐ力として次世代の経済成長を牽引するスタートアップ(第二創業を含む)に対して、スタートアップのステージにあった先進的な支援プログラムを提供することにより、スタートアップの事業加速を支援します。
また、スタートアップ支援を担う地域の支援者にもプログラムに参画いただき、スタートアップ支援を行っていただくことでノウハウ向上、支援者同士のネットワーク形成・強化を図ることで、スタートアップエコシステム構築を目指します。
応募総数72件から書面審査、面談審査、ピッチコンテストを経て13社のスタートアップを採択しました。
・株式会社ジェネックス(栃木県) ・株式会社CAMPWILL(山梨県) ・株式会社 Arteryex(神奈川県) ・株式会社Riparia(新潟県) ・株式会社テーブルクロス(東京都) ・株式会社Catalu JAPAN(東京都) ・myProduct株式会社(東京都) |
・さとやまエネルギー株式会社(長野県) ・株式会社コルシー(群馬県) ・クイーンズオーストリッチつくば(茨城県) ・株式会社ロックガレッジ(茨城県) ・Words and Hearts 株式会社(千葉県) ・InDeVO(新潟県) ※順不同 |
プログラムで実施するセミナー・ワークショップは採択・非採択、またプログラムへのエントリーを問わず参加可能です。
※プログラムの詳細は順次掲載します。
開催概要 | Day1 |
令和元年11月20日(水曜日) <プログラム> 1.広域連携アクセラレーター採択企業による業界セミナー(3社、各20分)
3.交流会 |
---|---|---|
Day2 |
令和元年12月3日(火曜日) (千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル TOKYO創業ステーション1F)<プログラム> 1.広域連携アクセラレーター採択企業による業界セミナー(3社、各20分)
|
|
Day3 |
令和2年1月21日(火曜日)13:00~17:00
<プログラム> 受付(12:30~13:00) 開会(13:00) 1.広域連携アクセラレータープログラム中間ピッチ(13社、各5分) 2.交流会(15:35~) 3.閉会(16:45) |
アクセラレータープログラムでの成果を発表するデモデイを開催します。
開催日 | 令和2年2月25日(火曜日)13:00~16:30 |
---|---|
会場 | 新川崎創造のもり AIRBIC (川崎市幸区新川崎7-7) <プログラム> 受付(12:30~13:00) 開会(13:00) 1.広域連携アクセラレータープログラムの振り返り 2.広域連携アクセラレータープログラムピッチ(7社、各5分30秒) 3.広域連携アクセラレータープログラム中間ピッチ(6社、各5分30秒) 4.全体講評・集合写真撮影 5.交流会(15:00~) 6.閉会(16:30) |
経済産業省関東経済産業局
株式会社ゼロワンブースター
本ページに関するお問合せは
下記まで
地域経済部
産業技術革新課
電話 048-600-0422
FAX 048-601-1293
〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館 電話・FAX番号はこちら
Copy Right 2010 Kanto Bureau of Economy, Trade and Industry All rights reserved.