1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. 社会課題解決
  4. 「SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2025 SPRING」を開催します

「SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2025 SPRING」を開催します

地域で紡ぐ共創の輪 社会課題を新たな価値へ

「SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2025 SPRING」メインヴィジュアル

社会課題をビジネスの力で解決する営みへの注目が一時的な「トレンド(流行)」から今後必然的に捉えるべき「カレント(潮流)」へと変わりつつある今、経済価値の創出を実現しながら目的たる社会課題解決を目指す「ゼブラ企業」という存在は、この潮流を捉え生かすために今後欠かせないプレイヤーといえるでしょう。

当イベントではゼブラ企業にハイライトを当てつつ、社会課題市場へ関心のある企業や金融機関、地域課題解決と活性化を実現したい自治体やイノベーション支援拠点等、様々な主体を対象として、この潮流を捉えるべき意義や社会課題解決ビジネスを創出・拡大させるキーポイント、win-winな成長支援のエコシステム構築に向けた方法論に関する示唆を、当業界の実情をよく知るパネリストとともに提示します。

開催概要

日時 令和7年3月7日(金曜日)
開始:14時00分 終了:17時30分 予定(※開場:13時30分)
開催方法 現地・オンライン ハイブリッド開催
現地:新東京ビル 7Fセミナールーム(デロイト トーマツ オフィス713区画内)
参加者 社会課題解決を目指す企業の方々
社会課題解決を目指す企業の支援をされている方々、もしくは御関心がある方々
社会課題解決を目指す企業との協業・連携に関心をお持ちの方々
そのほか、社会課題解決に御興味のある方々
主催 経済産業省 関東経済産業局
(運営事務局:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社)
参加費 無料(通信費は参加者負担)
定員 現地:100人(先着順)
オンライン:無制限
オンライン参加をご希望の場合は、申込方法に記載の申込フォームからオンライン参加希望の旨を選択ください。

プログラム

関東経済産業局の取組紹介

セミナー 「ゼブラ企業の生態と成長加速化に向けた支援エコシステム構築の要諦」

説明者:デロイトトーマツコンサルティング合同会社

パネルディスカッション

登壇者

※下記の表は横にスクロールできます。

所属 役職 お名前
株式会社Zebras and Company 共同創業者/代表取締役 田淵 良敬 氏
フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 投資本部副本部長
インベストメントオフィサー
石坂 颯都 氏
群馬県庁32階官民共創スペースNETSUGEN
(有限責任監査法人トーマツ)
コーディネーター
(マネジャー)
木島 紹史 氏
KEIPE株式会社 代表取締役 赤池 侑馬 氏

ファシリテーター:デロイトトーマツコンサルティング合同会社 マネジャー 松﨑 健 氏

名刺交換・交流会

※会の終了後、登壇者や御参加者を対象にカジュアルな交流会を予定しております。是非御参加ください。

参加申込

参加を御希望の方は下記WEBフォームよりお申込みください。

その他お問合せ先

地域の包摂的成長に向けた社会課題解決企業の創出・成長支援に関する調査
「SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2025 SPRING」運営事務局
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
担当:高木
メール:ayantakagi★tohmatsu.co.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

このページに関するお問合せは

地域経済部 地域経済課 経済社会政策室
担当:奥澤、川崎、小嶋
電話:048-600-0206
メール:bzl-kanto-keizaishakai★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

最終更新日:2025年2月12日