SDGs経営とは、自社の事業等を通じて社会課題の解決や持続可能な取組に寄与することで、経営リスクの回避や新たな事業機会の獲得に繋げ、自社事業の持続性確保や経営力強化、ひいては、稼ぐ力の向上を実現させる取組です。
関東経済産業局では、SDGs経営に新たに取り組みたい、または、深化を図りたいと考える中小企業等と、当局がネットワークを有するSDGs経営促進支援機関(以下、「促進支援機関」という。)との出会いの場を創出することで、意欲ある中小企業等の具体的な取組のきっかけとすることを目的として「地域中小企業のSDGs経営促進ピッチ」を開催しました。
当日の開催概要及び講演資料と動画アーカイブも掲載しておりますので、是非御活用ください。
開催概要(講演資料)
日時 | 令和4年3月23日(水曜日)10時00分~12時25分(開場9時30分) |
---|---|
形式 | オンライン開催 |
配信方法 | Microsoft Teams(参加無料) |
定員 | 250名(先着順) |
対象者 | SDGs経営に御興味のある中小企業等、金融機関、経営支援機関、自治体等 |
主催 | 経済産業省関東経済産業局 |
プログラム | 10時00分~開会挨拶 関東経済産業局 地域経済部次長 工藤 浩一 10時05分~開催趣旨・注意事項等の説明 関東経済産業局 地域経済部 社会・人材政策課 10時10分~基調講演
10時40分~先進事例紹介 株式会社SAMURAI TRADING 代表取締役 櫻井 裕也 氏
11時05分~SDGs経営促進支援機関の事業及び支援実績等の発表1 一般社団法人サスティナブルトランジション 副代表理事 原口 真 氏 11時25分~SDGs経営促進支援機関の事業及び支援実績等の発表2 一般社団法人エコステージ協会 全国理事 佐藤 貢 氏 11時45分~SDGs経営促進支援機関の事業及び支援実績等の発表3 一般社団法人日本能率協会 品質管理責任者 松本 素之 氏 12時05分~SDGs経営促進支援機関の事業及び支援実績等の発表4 独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部 企画支援課長 小林 賢一 氏 12時25分閉会 |
動画アーカイブ
以下リンク先にて、各セクションの当日の動画を掲載しております。
- 開会挨拶:関東経済産業局 地域経済部次長 工藤 浩一(動画へ)
- 開催趣旨・注意事項等の説明:関東経済産業局 地域経済部 社会・人材政策課(動画へ)
- 基調講演:法政大学デザイン工学部建築学科 教授 川久保 俊 氏(動画へ)
- 先進事例紹介:株式会社SAMURAI TRADING 代表取締役 櫻井 裕也 氏(動画へ)
- SDGs経営促進支援機関の事業及び支援実績等の発表1:一般社団法人サスティナブルトランジション 副代表理事 原口 真 氏(動画へ)
- SDGs経営促進支援機関の事業及び支援実績等の発表2:一般社団法人エコステージ協会 全国理事 佐藤 貢 氏(動画へ)
- SDGs経営促進支援機関の事業及び支援実績等の発表3:一般社団法人日本能率協会 品質管理責任者 松本 素之 氏(動画へ)
- SDGs経営促進支援機関の事業及び支援実績等の発表4:独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部 企画支援課長 小林 賢一 氏(動画へ)
このページに関するお問合せは
地域経済部 次世代産業課
電話:048-600-0342
E-MAIL:kanto-zisedai@meti.go.jp
最終更新日:2022年4月28日