スポーツセッション in うつのみや を開催しました

関東経済産業局は宇都宮市との共催で、スポーツを核としたまちづくりの様々な取組の加速化・活発化や、産業競争力の強化につながるネットワーク構築のきっかけを創る「スポーツセッション in うつのみや」を、令和6年10月19日(土曜日)に宇都宮共和大学宇都宮シティキャンパス(宇都宮市)で開催しました。

スポーツセッション in うつのみやメインヴィジュアル

開催概要

日時 令和6年10月19日(土曜日)17時00分から19時45分まで
場所 宇都宮共和大学 宇都宮シティキャンパス4階 大講義室401(宇都宮市大通り1丁目3-18)
対象 プロスポーツクラブ、スポーツ関係団体、民間事業者、金融機関、大学 等
プログラム

17時00分から17時45分まで セッション1

スポーツビジネスで描く宇都宮市の未来地方創生とグローバルイベントの招致

市民のウェルビーイング向上をもたらすスポーツの多面的価値。スポーツを活用したまちづくりの取組とその効果とは?

登壇者

  • 宇都宮市長
  • ゼビオホールディングス株式会社 副社長執行役員 中村考昭氏
  • びわこ成蹊スポーツ大学 教授 / Splat Inc. CSO, Co-Founder 齊藤恵理称氏
  • 一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 会長 原田宗彦氏(モデレーター)

17時50分から18時20分まで セッション2

スポーツビジネスの未来を拓く中間支援組織の挑戦と成功の道

産学官の連携による「スポーツ×〇〇分野×産業」の取組について、課題や解決のポイント、つなぎ役となる中間支援組織の役割とは?

登壇者

  • NICOLLAP コミュニケーションマネージャー 高畠靖明氏
  • 一般社団法人さいたまスポーツコミッション 事業企画課 主査 植竹慶仁氏
  • 関東経済産業局 流通・サービス産業課 小松汐里氏
  • 一般社団法人日本スポーツアナリスト協会 産業連携ディレクター 石井宏司氏(モデレーター)

18時30分から19時10分まで セッション3

スポーツとビジネスの交差点新たなビジネス創出に向けたスポーツの価値とは

プロスポーツチームが目指す未来に向けた新たなビジネス展開、協業ニーズとは?

登壇者

  • 株式会社栃木サッカークラブ(栃木SC) 代表取締役社長 橋本大輔氏
  • 株式会社THE TOCHIGI CITY UNITED(栃木シティフットボールクラブ) クラブ事業本部 副本部長 武藤惇史氏
  • 株式会社新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ) 代表取締役社長 池田拓史氏

コメンテーター

  • 株式会社SPORVE代表取締役 安田美希子氏
  • Z Venture Capital株式会社 取締役パートナー 松平浩一氏

19時15分から19時45分まで ネットワーキング

登壇者・参加者等による名刺交換などの交流会

定員 200名(参加費無料)
チラシ
実施体制 主催:宇都宮市
共催:関東経済産業局

このページに関するお問合せは

産業部 流通・サービス産業課
電話:048-600-0345
メール:bzl-kanto-service★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

最終更新日:2024年11月11日