経済産業省では、地域の中心的な担い手となりうる企業を「地域未来牽引企業」として選定しており、地域の中核である地域未来牽引企業の稼ぐ力の向上を図るべく、日頃より支援を講じているところであります。
昨今の新型コロナウイルス感染症・原材料等の高騰・急速な円安等、企業を取り巻く環境の変化は激しく、この変化に対応する1つの手段として企業連携に対する意識も高まってきております。
本事業では、地域未来牽引企業の連携ニーズや他社の生産性向上に資するシーズを踏まえ、企業連携を促進させるセミナーを開催いたします。
セミナーを通じて、企業間の関係構築を図るとともに、企業等との個別相談会を同時開催することで、地域未来牽引企業等の協業・連携事例を創出してまいります。
開催概要
日時・場所 | 令和5年2月15日(水曜日)13時00分~17時00分 ※特別企画として11:00~11:40に羽田イノベーションシティの見学会を実施いたします! ※終了時間は前後する可能性がございます。 |
---|---|
参加方法 | 現地参加/オンライン参加(Microsoft Teams) |
プログラム | 第1部 企業間連携の事例紹介 13時10分~13時35分
株式会社フルハートジャパン 代表取締役 國廣 愛彦 氏 第2部 自社の強みや連携ニーズの発表 13時40分~16時10分
16時10分~16時20分
16時30分~17時00分
※会場内では登壇企業との個別相談会(13時35分~17時00分)を同時開催いたします。 |
参加費 | 無料 |
定員 | セミナー:現地参加、オンライン参加それぞれ100名 ※先着順 |
参加者 | 現地参加:全国の地域未来牽引企業及び支援機関 オンライン参加:企業、支援機関、金融機関、自治体、大学等 |
主催 | 経済産業省関東経済産業局 |
共催 | 大田区 |
チラシ・申込み方法 | 記載項目:会社名、役職・氏名、連絡先(電話、E-mail)、自社の抱える連携ニーズ・シーズの有無とその内容 申込締切:令和5年1月31日(火曜日)まで。 |
このページに関するお問合せは
経済産業省関東経済産業局 地域経済部 地域振興課
担当:小林、神田、瀧ヶ﨑、三木、石村
電話:048-600-0272
E-MAIL:bzl-kanto-2000@meti.go.jp
最終更新日:2023年1月19日