経済のグローバル化が成熟する中、持続可能で公正な経済社会の実現に向けた社会的要請が、政策上にも企業経営上にも求められています。他方、新興国の経済的発展に伴い、日本の中堅・中小企業における海外展開の在り方も変化しつつあります。
本ウェビナーでは、関東経済産業局で取り組んできた、価値共創調査事業を通じた調査及び試行的案件組成の取組をご報告するとともに、地域の支援機関の皆様向けに今後の支援の新たな方向性についてご提案いたします。
その上で、有識者や企業、及び中心的な支援機関から価値共創型ビジネスの創出に向けたポイントや取組について紹介し、支援の「エコシステム」の実現に向けた機運醸成につなげます。
開催概要
日時 | 令和4年5月30日(月曜日)14時00分~16時00分(開場13時30分) |
---|---|
形式 | オンライン(Microsoft Teams) |
主催 | 経済産業省関東経済産業局 |
対象 | 海外展開関連の支援機関(自治体、金融機関、商工会議所・商工会、支援サービスを提供する民間企業)等 |
定員 | 300名(事前登録制、定員になり次第、締切) |
申込 | 参加を御希望の方は下記のWEBフォームまたはQRコードよりお申込みください。 【お申込み期間】5月2日(月曜日) ~ 5月29日(日曜日)17時00分まで WEBフォームはこちら(外部サイトへ) ![]() ![]() |
詳細 | 詳細はこちら(PDF:899KB)![]() |
プログラム(予定) | 開会(14時00分~) 0.冒頭挨拶(14時00分~14時05分) 関東経済産業局 総務企画部長 向野 陽一郎 1.基調講演「共創パートナーとしての日本に求められること」(14時05分~14時25分) 東京大学 社会科学研究所 准教授 伊藤 亜聖 2.関東経済産業局のグローバル価値共創調査事業の報告と今後の取組方向性(14時25分~14時50分) 関東経済産業局 国際課 国際交流調整官 高橋 裕之 (休憩 14時50分~14時55分) 3.新興国での価値共創事業への挑戦(14時55分~15時10分) 株式会社ポーラスタースペース Chief Marketing Officer 川口 真史 4.パネルディスカッション(15時10分~15時55分) 題:新興地域市場の展望と価値共創支援に資するステークホルダーの取組 EY新日本有限責任監査法人 FAAS事業部 マネージャー 徳田 勝也(モデレーター) 東京大学 社会科学研究所 准教授 伊藤 亜聖 株式会社ポーラスタースペース Chief Marketing Officer 川口 真史 Cross Capital Pte. Ltd Founder兼CEO 中村 貴樹 国際協力機構(JICA)民間連携事業部 計画・連携企画課 主任調査役 桑原 知広 日本貿易振興機構(JETRO)対日投資部対日投資課DX推進チーム プロジェクトマネージャー 萩原 遼太朗(予定) 国際連合工業開発機関(UNIDO)東京投資・技術移転促進事務所 次長 村上 秀樹 海外産業人材育成協会(AOTS)グローバル事業部長 志村 拓也 関東経済産業局 国際課 国際交流調整官 高橋 裕之 5.閉会(15時55分~16時00分) 関東経済産業局 国際課長 高見沢 慶子 |
このページに関するお問合せは
総務企画部 国際課
担当:岩渕、高橋、鈴木、坂本
電話:048-600-0261
最終更新日:2022年5月2日