資源エネルギー庁は、エネルギー教育推進事業の一環として小学生を対象に「わたしたちのくらしとエネルギーかべ新聞コンテスト」を実施しました。
応募総数553作品のうち、この度、35作品が選出され、関東経済産業局管内(1都10県※)からは日本エネルギー環境教育学会特別賞、優秀賞など14作品の入賞が決定しました。
なお、表彰式の開催については新型コロナウイルス感染防止の観点から中止になりました。
※茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
「わたしたちのくらしとエネルギー」をテーマに、エネルギーについて調査・取材したことをかべ新聞の形式でまとめたもので、令和2年度は第6回の実施です。
コンテスト全体の実施結果や受賞作品一覧等については、以下を御覧ください。
「令和2年度わたしたちのくらしとエネルギーかべ新聞コンテスト」の受賞作品決定のお知らせ(経済産業省のサイトへ)
応募総数553作品のうち、この度、35作品が選出され、関東経済産業局管内(1都10県※)からは日本エネルギー環境教育学会特別賞、優秀賞など14作品の入賞が決定しました。
なお、表彰式の開催については新型コロナウイルス感染防止の観点から中止になりました。
※茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
1.かべ新聞コンテスト概要
小学生のエネルギー問題に対する関心と当事者意識を喚起するとともに、学校や家庭・地域における実践行動を促すことを目的とし、小学校4~6年生を対象に実施。「わたしたちのくらしとエネルギー」をテーマに、エネルギーについて調査・取材したことをかべ新聞の形式でまとめたもので、令和2年度は第6回の実施です。
2.関東経済産業局管内の受賞状況
<日本エネルギー環境教育学会特別賞>
<優秀賞>
- 桐⽣市⽴新里東⼩学校(群馬県)「NEWエネルギー新聞」(外部サイトへ)
- 桐⽣市⽴新里東⼩学校(群馬県)「ECOエネタイムス」(外部サイトへ)
- 常葉⼤学教育学部附属橘⼩学校(静岡県)「未来に届け!!エネルギー新聞」(外部サイトへ)
- 常葉⼤学教育学部附属橘⼩学校(静岡県)「今までとこれからのエネルギー新聞」(外部サイトへ)
<入賞>
- 真岡市立物部⼩学校(栃木県)「エネルギーバナナ新聞」(外部サイトへ)
- 船橋市立高根東⼩学校(千葉県)「地球を守ろう新聞」(外部サイトへ)
- 船橋市立高根東⼩学校(千葉県)「地球温暖化ストップ新聞」(外部サイトへ)
- 横浜市立東品濃⼩学校(神奈川県)「地球温暖化とエネルギーの問題」(外部サイトへ)
- 軽井沢町立軽井沢中部⼩学校(長野県)「未来のエネルギー新聞」(外部サイトへ)
- 常葉大学教育学部附属橘⼩学校(静岡県)「地球と向き合おう!新聞」(外部サイトへ)
- 常葉大学教育学部附属橘⼩学校(静岡県)「心をひとつに!エコなくらし新聞」(外部サイトへ)
- 常葉大学教育学部附属橘⼩学校(静岡県)「エネルギー新聞」(外部サイトへ)
コンテスト全体の実施結果や受賞作品一覧等については、以下を御覧ください。
「令和2年度わたしたちのくらしとエネルギーかべ新聞コンテスト」の受賞作品決定のお知らせ(経済産業省のサイトへ)

このページに関するお問合せは
資源エネルギー環境部
地域エネルギー推進課
電話 048-600-0356
FAX 048-601-1313
最終更新日:2021年4月7日