1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. 知的財産・特許
  4. 「時代の潮流から学ぶビジネス戦略 知の活用セミナー」(令和5年度知財活用普及支援事業)を開催します

「時代の潮流から学ぶビジネス戦略 知の活用セミナー」(令和5年度知財活用普及支援事業)を開催します

地域を支える中堅・中小企業等が「稼ぐ力」を向上し、「利益率を上げる経営」にシフトしていくためには、競争力の源泉となり得る「知財」を経営に活かす取組を強化することが不可欠です。そこで中堅・中小企業の皆様を対象に、社会のトレンドやニーズを捉えたテーマと知的財産の観点を掛け合わせたセミナーを10月から5回シリーズでハイブリッド開催します。

第1弾(生成AI)

企業はどう向き合うのか? 生成AIの注意点・活用事例セミナー

日時 令和5年10月13日(金曜日)14時00分~16時00分
場所 PiOPARK(〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目1番4号 HICity ZONE K )、オンライン
講師 株式会社FiveVal 取締役CDO 清田陽司氏
SEIRYU弁理士事務所 代表弁理士 青井隆徳氏
主催 関東経済産業局(請負事業者:株式会社きらぼしコンサルティング)
共催 公益財団法人大田区産業振興協会
概要
申込
参加費 無料
定員 現地参加:50名 ※先着順
オンライン:制限なし(視聴用リンクは後日送付します。)
(中小企業経営者・担当者、地域中小企業支援機関、金融機関等が対象)

第2弾(SNS活用)

最先端SNSトレンドとバズを生み出す動画の作り方セミナー

日時 令和5年10月26日(木曜日)16時00分~18時00分
場所 TastemadeJapan本社(東京都渋谷区広尾5-1-32 ST広尾II 2F-3F )、オンライン
講師 TastemadeJapan株式会社 代表取締役社長 夏目卓弥氏
デロイトトーマツ弁理士法人 弁理士 渡辺暁氏
主催 関東経済産業局(請負事業者:株式会社きらぼしコンサルティング)
概要
申込
参加費 無料
定員 現地参加:20名 ※先着順
オンライン:制限なし(視聴用リンクは後日送付します。)
(中小企業担当者等。特に、企業のSNS担当者やSNSのクリエイターを想定。)
備考 SNS撮影に係るスタジオの見学も実施します。(現地参加者限定)

第3弾(スタートアップ(IPO))

IPO成功のカギ。 スタートアップと知財のリアルな事情セミナー

日時 令和5年11月6日(月曜日)16時00分~18時00分
場所 港区立産業振興センター11F ホール小(東京都港区芝5丁目36番4号 札の辻スクエア)、オンライン
講師 monoAI technology 株式会社 代表取締役社長 本城嘉太郎氏
特許庁企画調査課 調査員 櫻井昭喜
主催 関東経済産業局(請負事業者:株式会社きらぼしコンサルティング)
共催 港区
概要 詳細が決まり次第、チラシを掲載します。
申込 申込開始時にリンクを掲載します。
参加費 無料
定員 現地参加:50名 ※先着順
オンライン:制限なし(視聴用リンクは後日送付します。)
(中小企業経営者・担当者、地域中小企業支援機関、金融機関等が対象)

第4弾(創業(事業計画))

しくじり起業家が伝える! 失敗しない事業計画の考え方セミナー

日時 令和5年12月11日(月曜日)14時00分~16時00分
場所 豊島区役所5F会議室(東京都豊島区南池袋2-45-1 )、オンライン
講師 盛島昇太氏
デロイトトーマツ弁理士法人 渡辺暁氏
主催 関東経済産業局(請負事業者:株式会社きらぼしコンサルティング)
共催 豊島区
概要 詳細が決まり次第、チラシを掲載します。
申込 申込開始時にリンクを掲載します。
参加費 無料
定員 現地参加:50名 ※先着順
オンライン:制限なし(視聴用リンクは後日送付します。)
(中小企業経営者・担当者、地域中小企業支援機関、金融機関等が対象)

第5弾(サーキュラーエコノミー)

※詳細が決まり次第、掲載いたします。

実施事務局(本セミナーについての問合せ先)

株式会社きらぼしコンサルティング コンサルティングユニット
担当者:林
電話:03-6447-5886
E-MAIL:seminar★kiraboshi-consul.co.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

このページに関するお問合せは

地域経済部 産業技術革新課
知的財産室
電話:048-600-0239
E-MAIL:bzl-kanto-chizai★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

最終更新日:2023年9月15日