関東経済産業局では、令和4年度「強みを活かして新たな取組」を広げていきたいという強い意志を持たれる中小企業10社の皆様と一緒に、専門家のご協力のもと、知財経営の取組を進めてまいりました。
今回、知財経営にご関心のある皆様を対象として、その取組の一部を御紹介し、意見交換等を行うイベントを開催いたします。企業の方や専門家・支援機関等と直接交流を深めたい方等の御参加をお待ちしています。
開催概要
日時 | 2023年3月15日(水曜日)13時30分~17時00分 (※開場13時00分) |
---|---|
場所 | AP日本橋6階 A+Bルーム(東京都中央区日本橋3‐6‐2) |
定員 | 先着50名 |
実地体制 | 主催:経済産業省関東経済産業局 運営:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 |
チラシ・申込み方法 | 申込締切:3月13日(月曜日) ※定員に達した場合は早期に締め切らせていただきます。 |
プログラム(予定) | 【開会挨拶】 経済産業省関東経済産業局 【講演】中小企業の知財経営 経営×知財を『意識』していただくことの事業上のメリット 明和綜合特許デザイン事務所 代表弁理士 藤掛宗則 氏 【報告】「令和4年度事業 知財経営の取組レビュー」 三菱UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社 上野翼 【取組報告】
「ブランディング×知財経営」
オオニシ体育株式会社 事業企画部 渡邊駿介 氏 一般財団法人ブランド ・ マネージャー認定協会 武川憲 氏 「マーケティング×知財経営」 株式会社M’sワークス 代表取締役社長 水井将太 氏 押久保政彦国際商標特許事務所 所長弁理士 押久保政彦 氏 「事業戦略×知財経営」 株式会社竹村製作所 経営企画室 井上敏 氏 技術開発設計部 三井勇久 氏 株式会社シクロ ・ ハイジア 代表取締役CEO 小林誠 氏 【講演】「過年度取組企業のその後」 中村製作所株式会社 代表取締役会長兼社長 宮原友保 氏 【交流】“チザイ”で点から線へ、線から面へ~参加者交流型セッション~ 御参加者の皆様と専門家・支援機関・関東経済産業局等が交流する形式で、知財経営の取組促進に向けたヒントになるようなテーマを題材に自由な意見交換を実施します。 |
事前のお問合わせ/キャンセルの御連絡
令和4年度知財経営定着伴走支援事業事務局
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 知的経営事務局
電話:03-6733-1141
E-MAIL:ip-keiei★murc.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
このページに関するお問合せは
地域経済部 産業技術革新課 知的財産室
電話:048-600-0239
E-MAIL:bzl-kanto-chizai★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
最終更新日:2023年3月22日