1. ホーム
  2. 施策の御案内
  3. 知的財産・特許
  4. 「デザイン×知的財産 本当の自社らしさを見つけ出す言葉とデザインのワークショップ」を開催します!(終了しました)

「デザイン×知的財産 本当の自社らしさを見つけ出す言葉とデザインのワークショップ」を開催します!(終了しました)

正解の見えない時代に新しい道を探索する次世代リーダーの皆様へ

関東経済産業局知的財産室は、中小企業の次世代を担う経営者・ 若手幹部の皆様を対象に、デザインと知財を体験しながら一度に学べるセミナー&ワークショップを開催します。

講師は金融機関出身の弁理士として中小企業の知財戦略支援事業に多数関与しながら美術大学を修了した異色の経歴を持つ土生哲也先生と、グラフィックデザインを専門として長岡造形大学で教壇に立つ吉川賢一郎先生をお迎えします。

正解の見えない時代だからこそ、本当の自社らしさを見つけ出し、新しい道を切り開きませんか?

開催概要

日時・場所 令和5年2月22日(水曜日)14時00分~17時30分
場所:ながおか市民センター地下1階 NaDeCBASE (ナデックベース)
(新潟県長岡市大手通226)
参加形式 現地参加
講師 株式会社IP ディレクション代表取締役・弁理士 土生 哲也 氏
長岡造形大学准教授 吉川 賢一郎 氏
プログラム
  • 「知的財産とデザインの視点で考える中小企業経営」

知的財産とは何か、デザインとは何か、中小企業におけるデザイン経営について理解を深めていただきます

  • 「自社の本質を表現するデザインの基礎知識」

自社の本質を見極める手法とデザインの思考で取り組む表現方法について理解を深めていただきます

  • 「自社らしさの言語化に関するワークショップ」

セミナーでお伝えした内容をもとに、自社らしさの言語化に取り組んでいただきます

参加費 無料
定員 15名程度 ※先着順
対象 中小企業の次世代を担う経営者・若手幹部の皆様
実地体制 主催:経済産業省関東経済産業局、長岡市、長岡造形大学
運営:有限責任監査法人トーマツ
チラシ・申込み方法

チラシ・お申込みはこちら(PDF:1,277KB)外部リンク

申込締切:令和5年2月21日(火曜日)12時00分まで。

(※定員に達し次第、申込みを締め切ります)

このページに関するお問合せは

地域経済部 産業技術革新課
知的財産室
電話:048-600-0239
E-MAIL:bzl-kanto-chizai★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。

最終更新日:2023年2月28日