ホーム > 施策の御案内 > 地域エネルギー > エネルギー地産地消等の実装化事例における「検討段階で直面した課題」と「課題克服のポイント」を紹介します

エネルギー地産地消等の実装化事例における「検討段階で直面した課題」と「課題克服のポイント」を紹介します

地域に賦存する再生可能エネルギー等を活用したエネルギー地産地消等の取組については、自治体や企業等が主体となり、地域ごとに多数の実装化に向けた検討がされています。しかし、この検討過程で様々な課題に直面し、順調に実装化まで至らない事案も存在します。

そこで関東経済産業局では、実装化に進んだ先行事例を対象に、検討過程で直面した課題や課題を克服したポイントについて関係者からヒアリングを行い、結果を以下のとおりまとめました。
実装化に向けた検討の参考情報として御活用下さい

地域 事業概要 事業主体 実装課に向けた課題 課題を克服したポイント
群馬県上野村(PDF:669KB) 木質バイオマスガス化発電・熱利用 上野村 事業採算性
  • 事業が村にもたらす効果をトータルで評価
  • 事業への住民ニーズを考慮
千葉県銚子市(PDF:444KB) 地域新電力 銚子電力株式会社 銚子市関係者との合意形成 銚子市の政策課題解決につながる事業提案等
千葉県睦沢町(PDF:775KB) CGSでの電気・熱の面的利用 (地産天然ガス) 株式会社CHIBAむつざわエナジー 町の財政支出に係る議会同意 事業がもたらす人口増加効果等の付加価値を定量化
東京都武蔵野市(PDF:752KB) ごみ焼却施設余剰エネルギー面的利用 武蔵野市 限られた期間・人員での事業化検討 住民ニーズに応えた事業化計画等
神奈川県横浜市(PDF:509KB) CGSでの電気・熱面的利用 横浜市 公立大学法人横浜市立大学付属市民総合医療センター 多岐にわたる関係者との調整 分野横断での調整役の存在
神奈川県横浜市(PDF:593KB) 複数の集合住宅・商業施設間でのエネルギーマネジメント 株式会社関電エネルギーソリューション

※日吉プラウドシティでのエネルギーサービス事業

コスト負担低減のため、補助金活用等の対応が必要 関係事業者で補助事業に対応するプロジェクト体制を構築
新潟県長岡市(PDF:912KB) CGSでの電気・熱利用 (地産天然ガス) 北陸ガス・東京ガスエンジニアリングソリューションズコンソーシアム

※長岡市庁舎におけるエネルギーサービス事業

市職員の専門知識習得、人事異動による専門性喪失
  • FSから設備導入まで継続的な人事措置
  • 組織横断型の検討体制構築
長野県諏訪市(PDF:870KB) 地下水熱・下水熱利用 株式会社シーエナジー

※諏訪赤十字病院におけるエネルギーサービス事業

イニシャルコスト低減 等 補助金制度の活用 等
静岡県長泉町(PDF:552KB) 小水力発電 一般社団法人自然エネルギー公益利用協議会 地域関係者との合意形成
  • 住民が実感できる事業メリット提示
  • 事業の地域貢献効果を自治体が評価

〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館 電話・FAX番号はこちら

Copy Right 2010 Kanto Bureau of Economy, Trade and Industry All rights reserved.