ホーム > 施策の御案内 > 中小企業の海外展開支援 > JAPANブランド育成支援事業 > 平成30年度ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)の公募開始及び公募説明会を開催します
平成30年度ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)(以下、「本事業」という。)は、複数の中小企業等が連携して、優れた素材や技術等を活かし、その魅力をさらに高め、世界に通用するブランド力の確立を目指す取組に要する経費の一部を補助することにより、地域中小企業の海外販路の拡大を図るとともに、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的としています。
本事業は、複数の中小企業等が連携して、優れた素材や技術等を活かしその魅力をさらに高め、世界に通用するブランド力の確立を目指す取組みに要する経費の一部を補助することにより、地域中小企業の海外販路の拡大を図るとともに、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興に寄与することを目的としています。
中小企業の連携体(4者以上)、商工会、商工会議所、組合、NPO法人等
※詳細については公募要領を御覧下さい。
(なお、補助対象者に該当し、且つ、総事業費(補助事業に要する経費)の10%以上がEU加盟国(※)においてブランド力の確立を目指す取り組みに要する経費である事業は、現在公募中の平成29年度補正予算グローバル企業展開・イノベーション促進事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)の応募を御検討下さい。)
※EU加盟国とは、ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、ドイツ、エストニア、アイルランド、ギリシャ、スペイン、フランス、クロアチア、イタリア、キプロス、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、ハンガリー、マルタ、オランダ、オーストリア、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロベニア、スロバキア、フィンランド、スウェーデン、英国を指します。
本事業の概要、既存の取組事例を御紹介します。
受付期間:平成30年3月27日(火曜日)~平成30年4月25日(水曜日)17時必着
受付時間:9:30~12:00、13:30~17:00(土日祝日除く)
最終締切日:4月25日 (水曜日)17:00必着
※締切を過ぎての提出は受付できません。。
※当局においては申請者の主たる事務所の所在地が以下の都県に所属している申請が対象になります。
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
※公募申請書の提出にあたっては、締切期限に余裕を持って提出されるようお願いします。特に持参の場合、公募締切日は混雑が予想されます。
※郵送の場合は、書類に不備のないことを前提として、受付最終日の17:00までに必着するよう送付してください。また、封筒に赤字で「JAPANブランド育成支援事業 申請書在中」と記入してください。
※電子メールの場合には、メールの件名(題名)を必ず「ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)申請書」としてください。電子メールで提出があった場合は、担当者から受信確認の返信を行います。締切日時までに受信が確認できない場合は申請を受付できませんので、御注意下さい。またメールサイズは添付ファイルも含めて10MBを超えないようにしてください。
申請書類提出にあたっては、以下の申請書類チェックシートにより提出する申請書類を確認するとともに、確認を行った申請書類チェックシートを同封してください。
公募説明会は終了しました
日時 | 平成30年4月6日(金曜日)14:00 ~ 16:00 |
---|---|
場所 | さいたま新都心合同庁舎1号館 8階 8-2会議室 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 (高崎線、宇都宮線、京浜東北線「さいたま新都心」駅下車) (2階受付にて入館手続をしていただき、エレベーターにて8階までお上がり下さい。) |
内容 | JAPANブランド育成支援事業の公募に関する説明及び個別相談
※個別相談は原則1件あたり10分程度を予定しています。 |
定員 | 50名(1企業・機関につき原則1名様まで) |
参加申込 |
申込受付は終了しました |
備考 | 説明会当日は、公募要領及び公募要領(記載要領)を印刷の上御持参下さい。 |
関東経済産業局産業部国際課
担当:高見沢、松本、櫻井、吉川
電話:048-600-0264(直通)
E-MAIL:kanto-jb@meti.go.jp
【申請書類提出先】
住所:〒330-9715
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館11階
本ページに関するお問合せは
下記まで
産業部 国際課
電話 048-600-0264
FAX 048-601-1306
〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館 電話・FAX番号はこちら
Copy Right 2010 Kanto Bureau of Economy, Trade and Industry All rights reserved.